8.伝説の名馬

競馬の人気馬ランキングTOP10! 伝説の名馬をレース動画と共に紹介

これまでに日本競馬の歴史の中で 数多くの名馬が誕生しました。 今回は、競馬辞典編集部が 人気馬ランキングTop10を 独断で作成しました。 伝説の名馬たちの エピソードと共に レース動画をご紹介していきます。 現在の競馬に繋がる馬ばかり な...
01.GⅠデータ

天皇賞・春の過去の結果! 10年分のデータを紹介

天皇賞・春のレースは 長距離王者を決める一戦です。 天皇賞・春の過去10年のレース結果より、 内枠が優勝したのが8回、 内枠優勢の傾向があるようです。 また過去10年で1~3着に入った馬は 牡4~6歳が30頭中26頭となっています。 前走レ...
05.馬券

競馬の流しの買い方は? ボックス買いとはココが違う!

競馬の馬券を購入する時、流しとボックスの違いが分からず困ることはありませんか?知らずに購入すると損するかも!ですよ?この記事では馬券の流しの買い方から計算の仕方まで詳しくご紹介します。ぜひ参考にして穴をねらう買い方をマスターしてくださいね。
コラム

競馬の鞭は痛い?叩く回数を減らすことは出来ないの?

競馬で使われているあの鞭。 競馬場で見ている方はわかると思いますが 鞭で叩く音が聞こえてくるぐらい すごい勢いで叩いています。 あれほど思い切り叩く鞭は 馬にとっては痛くないのか? また、鞭の効果や制限についても 詳しく見ていきたいと思いま...
04.競馬の予想

競馬の予想!パドックでチェックしておくべき5つのポイントとは?

一度でも競馬場に行ったことのある方は レース前に馬が周回する場所である 『パドック』を見たことがあると思います。 競馬では『パドック』を見て レースの予想をしたりしますが、 そこで周回している馬の動きは 皆バラバラでどの馬が好状態なのかを ...
02.GⅡデータ

日経新春杯の過去10年のデータ! 一覧表にて結果・動画紹介!

日経新春杯は4歳以上の 国際ハンデ戦です。 日経新春杯の過去10年のデータで 枠について見てみると、外枠よりも 内枠の馬が有利であると言えそうです。 また過去10年のレースで1~3着 になった馬は、30頭中13頭が4歳牡と なっていて圧倒的...
04.競馬の予想

競馬の勉強方法とは? 学べば勝てる3の極意!【初心者必見】

『競馬の勉強』という言葉だけ見ると 初心者の人からはなかなか手が出しづらい面 があるかもしれませんが、 漫画やアプリといった方法や ゲームをしながら学ぶといった方法も 勉強の仕方の一つと考えれば、 意外とその敷居が低く感じるのでは ないでし...
02.GⅡデータ

アルゼンチン共和国杯とは? 傾向&歴代の産駒・血統を紹介

元々はアルゼンチンとの友好と親善のために創設されたアルゼンチン共和国杯。。今回はこのアルゼンチン共和国杯についてご紹介していきたいと思います。どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
05.馬券

馬券の買い方で馬連って? メリット&デメリットをご紹介!

今回、ご紹介するのは馬連です。 1991年に導入されてから 圧倒的に購入する人が多かった 馬券ですが、3連複・3連単の 登場以降は、ちょっと影が 薄くなりつつある存在です。 しかし、一世を風靡しただけあり、 良い部分もたくさんある 馬券の種...
8.伝説の名馬

フランケルとは? 産駒の海外での活躍をご紹介!

14戦全勝という偉業を成し遂げたフランケル。今は種牡馬として生活しており、その産駒は日本にも来ています。今回はフランケルにはどんな産駒がいて、どんな成績を残しているのかをご紹介していきたいと思います。優秀すぎるフランケルの遺伝子は果たして受け継がれているのでしょうか?
03.GⅢデータ

京都金杯の過去のデータ! 10年の結果を一覧でまとめてみた

京都金杯は新春開幕の第一戦ですから 予想を的中させて幸先良いスタートを 切りたいものですね。 東の中山金杯・西の京都金杯と呼ばれ、 中央競馬の開幕を飾る重賞となっています。 京都金杯の過去10年のレース結果に ついて見てみましょう。 京都金...