馬券の買い方で馬連って? メリット&デメリットをご紹介!

スポンサーリンク

今回、ご紹介するのは馬連です。

1991年に導入されてから
圧倒的に購入する人が多かった
馬券ですが、3連複・3連単の
登場以降は、ちょっと影が
薄くなりつつある存在です。

しかし、一世を風靡しただけあり、
良い部分もたくさんある
馬券の種類でもあります。

90年代に競馬を始めた人には
スタンダードな馬券である馬連は、
競馬を始めたばかりの人にも
オススメだったりします。

そんな馬連の買い方や
メリット、デメリットを
ご紹介していきます。

スポンサーリンク

馬連のメリット&デメリットとは?

出展:http://blog.livedoor.jp/keiba_check/

馬連とは……

1着と2着になる馬番の組合せを当てる馬券

馬が着けているゼッケンに
書かれているのが馬番。

この馬番で1着と2着に来る馬を
予想するので、わかりやすい
かつ、予想と1着2着が入れ替わっても
的中となるので、リスクマネジメントが
できる馬券とも言えるでしょう。

馬連のメリットは配当が良い!

馬連は、通常購入できる馬券の中で、
5番目に的中しづらい券種です。

的中馬券の割合比較図
(単位は%)

頭数 単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 ワイド 3連複 3連単
10 10.00 30.00 2.8 2.222 1.111 6.667 0.833 0.139
11 9.09 27.27 2.8 1.818 0.909 5.455 0.606 0.101
12 8.33 25.00 2.8 1.515 0.758 4.545 0.455 0.076
13 7.69 23.08 2.8 1.282 0.641 3.846 0.350 0.058
14 7.14 21.43 2.8 1.099 0.549 3.297 0.275 0.046
15 6.67 20.00 2.8 0.952 0.476 2.857 0.220 0.037
16 6.25 18.75 2.8 0.833 0.417 2.500 0.179 0.030
17 5.88 17.65 2.8 0.735 0.368 2.206 0.147 0.025
18 5.56 16.67 2.8 0.654 0.324 1.961 0.123 0.020

的中率が低いということは、
その分、当たった時の配当も
大きくなるので、馬連は比較的
配当が良い馬券でしょう。

とは言え、馬連よりも
的中確率が低い券種が3種類あるので、

 

そこそこ当たりやすく、
そこそこ高配当が期待できる

 

これが馬連のメリットでは、ないでしょうか。

ハイリスク・ハイリターンでも
ローリスク・ローリターンでもない
当たった時の快感や、高配当の恩恵を
ほど良く味わえることができる
ノーマルな券種が馬連だと言えるでしょう。

馬連のデメリットは的中が難しい

先ほども書いたように馬連は
通常購入できる8種類の馬券の中で
5番目に的中が難しい馬券です。

単勝、複勝、ワイド、枠連と比べると
当たりづらいことが
デメリットと感じられるかもしれません。

しかし、競馬の場合は、的中率よりも
回収率という数字で、
勝ち負けを判断するケースが多いので
的中しづらくても、高配当の可能性がある
馬連の方が、回収率が上になることも
ありますので、一概にデメリットと
言うこともできないでしょう。

使用するマークシートは緑青赤

出展:http://sp.jra.jp/

馬連の購入する際、競馬場やWINSに
置いているマークシート(マークカード)は
どれを使用しても大丈夫です。

緑のマークシートの場合は、
1点ずつ個別に購入していきますので
点数を絞っている時に使いやすいカードです。

赤のマークカードは、
ボックスやフォーメーションで
購入する場合に使用します。

  • ボックス=選んだ馬番の組み合わせをすべて購入
  • フォーメーション=1頭目と2頭目に馬番をマークし、それぞれの組み合わせを購入

馬連ボックス点数表

選択頭数 点数
2頭 1
3頭 3
4頭 6
5頭 10
6頭 15
7頭 21
8頭 28
9頭 36
10頭 45
11頭 55
12頭 66
13頭 78
14頭 91
15頭 105
16頭 120
17頭 136
18頭 153

青のマークカードは、
流しで購入する時に使用します。

  • 流し=軸を決め、軸から選んだ相手への組み合わせすべてを購入

マークシートについては、
こちらの記事がオススメです。
⇒競馬のマークシートの種類って? 馬券ごとに異なる用紙を解説!

マークシートの記入方法は?

続いて、馬連を購入する方法をご紹介します。

どの色のマークシートでも

  • 場名(どの競馬場か?)
  • レース番号(第何レースか?)
  • 式別(馬連にマークします)
  • 購入する番号(買いたい馬番)
  • 金額

にマークするのは共通です。

通常購入の緑のカードの場合は、

  • 1着・1頭目にどれか1つをマーク
  • 2着・2頭目にもどれか1つをマーク

するようにしてください。
(*3着・3頭目には、マークをしない)

流しの青のカードの場合は、

軸にどれか1つをマークし、
相手に軸から流したい番号を
好きなだけマーク

ボックスまたはフォーメーションの
赤のカードは、

ボックスの時は、組み合わせたい
馬番を好きなだけマーク

フォーメーションは
1着・1頭目、2着・2頭目に
それぞれ組み合わせたいように
マーク

ご自分の買い方に合った
カードを選んで購入してみてください。

まとめ

今回は、馬連についてご紹介しました。

もう少し当たりやすい方が良い
という方は、枠連はいかがでしょうか?

⇒馬券の買い方で枠連はどう買うの? メリット&デメリットをご紹介!

最近は買う人が減っている
馬連ですが、的中のしやすさや
配当のうまみという点を考えると
「ちょうど真ん中」という存在です。

競馬初心者の方や、
自分はそんなに勝負師ではないと
自覚されている方にオススメしたい
買い方ですので、
一度、馬連で競馬を楽しんでみてください。

スポンサーリンク