競馬の脚質の調べ方!データの見方を一覧でご紹介!

スポンサーリンク

競馬を予想する上では、色んな情報を
取捨選択していくことになりますが、
その中でも重要なファクターの1つが

脚質

“脚の質”と書かれても、いまいち
ピンと来ない方もいるかもしれませんね。

脚質とは、競走馬がどの位置から
レースを進めるかを表す言葉。

脚質によって向いている競馬場があったり、
レースに参加している馬の脚質の組み合わせ
によって、どの脚質に有利になりそうかなど
シミュレーションに役立つ情報です。

今回は、脚質の見分け方や調べ方を
代表的な馬と一緒にご紹介していきます。

スポンサーリンク

競馬の脚質は5パターンに分類される!

競馬で”脚質”というと、下記のように
分類されます。

  • 逃げ…レースを先頭で引っ張る
  • 先行…逃げ馬の後ろから進める
  • 差し…中団辺りからレースを進める
  • 追い込み…末脚にかける
  • 自在…どの位置からでもレースができる

一般的には1~4に分類されることが多く、
極まれにオールマイティーな自在型が
存在するといった感じです。

競馬新聞に枠順や過去の戦績が書かれてある
馬柱の中に、脚質の目安が掲載されている
ことも多く

  • 逃げ…←
  • 先行… ←
  • 差し…  ←
  • 追込…   ←
  • 自在…←←←←

このように記載されています。
(縦書きの時は、逃げが一番上、
追い込みが一番下)

逃げ、先行の馬が多い時にはハイペースに
なりやすいと言われていて、逆に差し、
追い込み馬が多い時はスローな流れに
なりやすいと言われています。

脚質は馬の身体能力や性格といった
個性と強く結びついているので、
脚質から性格などを探るのも
面白い楽しみ方です。

競馬の逃げ馬で最強なのは?

競馬の脚質の中で、レースを作る
と言われているのが逃げ。

スタートからゴールまで先頭で
駆け抜けるスタイルは

競走馬の理想形

と言われることもあります。

そんな逃げ馬の中で、印象的な
馬については、こちらの記事を
ご覧いただきたいのですが、
⇒競馬の最強の逃げ馬は?  記憶に残る名馬BEST10!

“逃げ”とは、何かがわかる
逃げて強さを見せつけた最強の逃げ馬
と呼ばれる馬を3頭ピックアップしました。

1.サイレンススズカ

サイレンススズカ
主な勝ち鞍:宝塚記念

G1は1勝のみながら、最強の逃げ馬
というお題で必ず名前が挙がるのが
サイレンススズカです。

サイレンススズカについては、
こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒サイレンススズカとは? 血統や産駒&ライバルとのレース動画を紹介

気性的に馬群が苦手や、末脚の切れ味が
ない馬の戦法というのが一般的な
逃げ馬の特徴。

しかし、サイレンススズカの場合は、
スピードの絶対値が違うために
マイペースで走ると、自然と
大逃げになってしまうというものでした。

中距離馬ながら、短距離のような
ラップタイムで走りながら、最後も
差し馬並みの末脚を繰り出すレースぶりで

ウマ

理想の競走馬

とまで言われた一頭でした。

2.ミホノブルボン

ミホノブルボン
主な勝ち鞍:日本ダービー、皐月賞
朝日杯3歳ステークス

逃げてクラシック路線で圧倒的な
強さを見せつけたのがミホノブルボン。

ハードなトレーニングで身に着けた
鋼の肉体で、

くま

骨を切らせて肉を断つ

といったレースぶりが印象的な
本当に強い逃げ馬。

逃げ馬にありがちな大コケが1度もなく
安定した強さを見せつけました。

坂路調教の効果を世間に知らしめた
1頭としても競馬ファンに愛されています。

3.キタサンブラック

キタサンブラック
主な勝ち鞍:天皇賞春・秋、菊花賞
大阪杯、ジャパンカップ、有馬記念

上の2頭と違い、必ず逃げていた馬では
ありませんが、G1・7勝のうち
逃げて3つのタイトルを獲得しました。

キタサンブラックについては、
こちらの記事で詳しく書いています。
⇒キタサンブラックとは?成績&賞金・過去のレース動画を徹底紹介!

ミホノブルボンと同じくハードな
トレーニングで持久力を身に着けて
ロングスパートで後続の脚を奪っていくのが
キタサンブラックのスタイル。

鞍上の指示に従順な性格と
強靭な肉体&精神力で、日本競馬史上に残る
大活躍を見せてくれました。

競馬の追い込みで最強なのは?

競走馬の理想形が逃げ馬ならば

競走馬の花形

は追い込み馬ではないでしょうか。

到底届きそうにないポジションから
一気の末脚で他馬を抜き去っていく姿は
競馬の魅力の1つ。

続いては、最強の追い込み馬3頭を
ご紹介します。

1.ディープインパクト

ディープインパクト
主な勝ち鞍:3冠、天皇賞(春)
宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念

自分でレースのペースを握る逃げ馬と比べ
追い込み馬はライバルのペースで走るため

連戦連勝が難しい脚質。。。

と言われます。それにも関わらず、
圧倒的な末脚で、無敗の3冠を達成し
国内での敗戦は2着に敗れた1度だけ
という活躍を見せたディープインパクト。

ディープインパクトについては、
こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒ディープインパクトとは?レース動画&血統・種付け料を解説!

最強の追い込み馬というカテゴリーでは
真っ先に名前の挙がる1頭でしょう。

小柄な馬体ながら、一瞬で他馬を置き去りにする
末脚は「翔ぶ」と表現されました。

3冠達成時に実況アナウンサーが叫んだ

日本近代競馬の結晶だ!

は、ディープインパクトを表現するのに
ぴったりな名アナウンスとして、
語り継がれています。

2.ミスターシービー

ミスターシービー
主な勝ち鞍:3冠、天皇賞(秋)

追い込んで3冠を勝ち取ったもう1頭が
ミスターシービー。

ミスターシービーについて詳しくは
こちらの記事がオススメです。
⇒ミスターシービーとは?過去の戦績、産駒・レース動画を紹介!

逃げ・先行脚質の両親から誕生した
この馬は、破天荒なレースぶりで
ファンから愛された1頭。

武豊騎手もこの馬のファンだったことを
公言しています。

今よりも出走頭数が多く、追い込み馬には
不利だった時代に、驚異的な
ロングスパートという型破りの競馬を
見せていた馬でした。

3.デュランダル

デュランダル
主な勝ち鞍:マイルチャンピオンシップ2回
スプリンターズステークス

ほぼ最後方で直線に入り
そこから大外一気の末脚を伸ばす
絵に描いたような追い込み馬が
デュランダル。

2000年代前半の短距離路線で
末脚を見せ続け3つのG1タイトルを
獲得しました。

国内で出走した17レース中
15レースで上がり最速を記録した

ウマ

THE追い込み馬!

池添騎手=追い込みというイメージを
定着させた1頭です。

まとめ

今回は、競馬の脚質の見方を中心に
ご紹介しました。

  • 逃げ、先行、差し、追い込み
    +自在に脚質は分類される
  • 競馬新聞では←の位置で
    脚質を表している
  • 脚質は馬の身体能力や気性と
    関係がある

といった所がポイントになると
思います。

今回ご紹介した、逃げ馬と追い込み馬の
代表格を参考にしていただいて、

逃げ馬の後ろの集団が先行馬

中団より後ろ付近が差し馬

という風に覚えておいてください。

出走馬の脚質を見られるようになると
展開を想像できるようになるので、
予想の幅が広がりますよ!

スポンサーリンク