2017年、大阪杯がGⅠに昇格したことで
前哨戦として注目度が上がった『京都記念』。
毎年重賞で注目される馬が出馬することで
話題にものぼるレースです。
1942年に春秋の年2回に行われる
ハンデキャップ競走として創設され、
現在では2月に
古馬の有力馬による年明け初戦として
出走するケースが多くなりました。
ですがこの京都記念で
過去どんな馬が勝ってきているのか
知らない人も多いと思います。
そこで今回は
『京都記念』とはどんなレースなのか、
傾向や歴代の血統などを
解説していきたいと思います。
京都記念とは? 時間&賞金について紹介!
京都記念は1942年に
春秋の2回開催で創設されました。
1944年から1947年までは
第2次世界大戦の影響で中止したけど
歴史としては長〜いんだよね☆
創設時は10月の芝3500mと
長丁場のレースでしたが
幾度となる距離の変更があり
1994年に2200mに変更となりました。
過去、優勝した馬の中には
ビワハヤヒデ、テイエムオペラオー、
ナリタトップロード、
ブエナビスタ、サトノクラウンなど
有名馬を輩出しています。
京都記念の日程はいつ? 発走時間も合わせて紹介
京都記念は前哨戦である大阪杯の
約2ヶ月前である
2月中旬に開催されます。
まずは2018年度のレースをご覧ください。
過去5レースでは以下の通りに
レースが開催されました。
第111回 | 2018年2月11日 |
第110回 | 2017年2月12日 |
第109回 | 2016年2月14日 |
第108回 | 2015年2月15日 |
第107回 | 2014年2月16日 |
また、レース自体が11Rに行われるので
出走時刻は15時〜16時に行われます。
2018年度は15時35分に発走されました。
京都記念の距離やコース特徴は?
京都新聞杯は創設時は
京都競馬場、芝3500mのレースでしたが
幾度かの変更を経て、今に至っています。
現在は京都競馬場、芝2200mのレースで
大阪杯の前哨戦と位置付けられています。
- 所在地:京都府京都市伏見区
葭島渡場島町32 - コース:右回り
京都新聞杯は創設当時より
京都で開催されており
コース距離が変更されましたが
2200mで定着しました。
開催地である京都競馬場は
『菊花賞』や『天皇賞(春)』
『エリザベス女王杯』と同じ大舞台です。
第3コーナーに存在する急坂が京都競馬場の
大きな特徴であり、上り切った後の
加速した馬たちによる
高速決着が楽しめます。
スピードと瞬発力に優れた馬が
相性が良さそうです。
京都記念の優勝賞金はいくら?
京都新聞杯はGⅡレースですが
同じGⅡレースや他の前哨戦に比べ
賞金は少し低めに設定されています。
1着:6200万円
2着:2500万円
3着:1600万円
4着:930万円
5着:620万円
(2018年度開催)
同じステップアップレースである
日経賞は、優勝賞金は6700万円です。
日経賞で優先出走権が与えられる
天皇賞(春)は八大競走の一つで、
GⅠの中でも格式高いレースです。
その前哨戦なので高いのではないでしょうか。
京都記念のレコード・平均タイムを紹介
では京都新聞杯の記録を
見ていきましょう!
京都新聞杯は第88回(1995年)に
ワコーチカコが記録した、
2:11.8がレースレコードとなっています。
その時のレースはこちら!
この他、
過去5レースのタイムは以下の通りです。
第111回 | 2:16.3 |
第110回 | 2:14.1 |
第109回 | 2:17.7 |
第108回 | 2:11.5 |
第107回 | 2:16.0 |
平均すると1:12.52となっています。
京都記念の傾向は? 騎手や歴代のレースについてご紹介!
ここからは京都新聞杯の傾向を
ご紹介していきたいと思います。
過去のレースを振り返り、
京都新聞杯に強い血統・騎手など
調べて見ました☆
京都記念の傾向! 脚質や血統によって異なる?
京都新聞杯が開催されている
京都競馬場の2200mは
第3コーナーにある急坂が特徴で
その高低差は4.3m!
この下り坂で
勢いをつけて直線に入るので
馬群がばらけやすいのが特徴です。
いかに内側で我慢し、差し切るかが
勝利の鍵となるでしょう。
京都記念は逃げ馬と先行馬のどちらが有利?
京都競馬場は第3コーナーにある
急坂があり、下り坂を下った後の直線で
この坂で勢いをつけて
瞬発力を遺憾無く発揮することが多いです。
そのため、末脚がしっかりしている
差し馬が有利と言えるでしょう。
京都記念に強い産駒はあるの?血統も合わせて解説!
過去の系統として、
ディープインパクト産駒が
2013年以降、毎年1頭は
馬券に絡んでいます。
しかし、ディープインパクト産駒以外の
サンデーサイレンス系は
活躍を見せていません。
そこを踏まえても
ディープインパクト産駒は
注視しておいた方が良いでしょう。
京都記念に強い馬年齢ってあるの?
京都記念は4歳以上の競走馬が出走できる
重賞レースです。
ということは
4歳の馬もいれば7歳8歳の馬もいます。
では京都記念に強い馬年齢は
何歳なのでしょうか?
過去5年の着順は以下の通りです。
開催年度 | 1着 | 2着 | 3着 |
2018年(第111回) | 4歳 | 4歳 | 4歳 |
2017年(第110回) | 5歳 | 7歳 | 4歳 |
2016年(第109回) | 4歳 | 4歳 | 5歳 |
2015年(第108回) | 5歳 | 4歳 | 5歳 |
2014年(第107回) | 6歳 | 6歳 | 5歳 |
このようにしてみると
4歳馬の活躍が目を見張りますね☆
また、5歳馬の頑張りも
見え隠れするので、
チェックはしておいた方が良いでしょう。
京都記念の得意な騎手の名前は?
競馬は馬の力だけでは
勝敗は決まりません。
その馬たちに騎乗する騎手たちによっても
レース展開は大きく変わってきます。
では京都新聞杯を得意とする騎手は
いるのでしょうか?
過去5年の着順は以下の通りです。
開催年度 | 1着騎手 | 2着騎手 | 3着騎手 |
2018年(第111回) | 藤岡佑介 | 川田将雅 | バルジュ |
2017年(第110回) | デムーロ | 岩田康誠 | ムーア |
2016年(第109回) | デムーロ | 福永祐一 | 岩田康誠 |
2015年(第108回) | 戸崎圭太 | 藤岡佑介 | 武豊 |
2014年(第107回) | 横山典弘 | 武豊 | 後藤浩輝 |
過去5年のレースを振り返ると
デムーロ騎手の勝率が高いです。
また、1着はないものの
武豊騎手や岩田康誠騎手も
入賞しています。
この3人が騎乗している馬には
チェックを入れたほうが良いでしょう。
京都記念は枠で有利なのは内枠ってほんと?
馬や騎手の他にも
競馬を予想していくのに重要となるのが
枠順です。
過去5年の着順を枠別で見てみましょう!
開催年度 | 1着 | 2着 | 3着 |
2018年(第111回) | 4枠 | 8枠 | 6枠 |
2017年(第110回) | 6枠 | 4枠 | 3枠 |
2016年(第109回) | 4枠 | 4枠 | 2枠 |
2015年(第108回) | 6枠 | 7枠 | 4枠 |
2014年(第107回) | 8枠 | 7枠 | 7枠 |
こうして見ると、
4枠が多く入賞しています。
この他6枠7枠が多く入賞しており、
最内枠でなければ
枠順によって着順に左右されることは
無いようです。
京都記念は荒れるレース? 歴代のレースを解説!
ギャンブルである以上、
レースが荒れて欲しいと思うのは
多くのファンに心理でしょう。
予想は大変ですが、
当たった時の快感は格別です。
では京都記念はどうでしょうか?
過去5年の着順を人気別で見てみましょう!
開催年度 | 1着 | 2着 | 3着 |
2018年(第111回) | 4人気 | 3人気 | 1人気 |
2017年(第110回) | 3人気 | 5人気 | 1人気 |
2016年(第109回) | 6人気 | 3人気 | 4人気 |
2015年(第108回) | 3人気 | 4人気 | 2人気 |
2014年(第107回) | 6人気 | 2人気 | 4人気 |
目黒記念ではほぼ毎年
3番人気4番人気の馬が入賞しています。
人気薄の馬もあまり入賞していないことから
そこまで荒れるレースになることは
ないでしょう。
まとめ
出典:http://race.sanspo.com/index.html
いかがでしたでしょうか?
今回は京都記念について解説していきました。
まとめるとこんな感じです。
- 4歳以上のハンデキャップ競走
- JRA主催のGⅡで芝2200m、
開催は京都競馬場 - スピードとパワー、末脚が必要
- 差し馬が優位
- ディープインパクト産駒強め
- レース展開は荒れず落ち着き気味
- デムーロ騎手、武騎手、岩田騎手の
入賞率高め
毎年人気薄な馬が入賞しておらず
レース展開はほぼ荒れないと言えるでしょう。
また、スピードだけでなく、
スピードとパワーも必須であることから
ディープインパクト産駒の馬が
強いようです。
また、この記事の他に
京都記念の過去10年のレース結果を
まとめている記事がありますので
合わせてご紹介します。
⇒京都記念の過去10年の成績! レース成績まとめ【動画あり】
ぜひレース予想をする上での
参考にして見てください。