中央競馬で馬主になろうとしたら
- 所得が年間1700万円以上
- 保有資産が7500万円以上
ざっくりと言うと、このような要件を
満たさなければいけないので
かなり高いハードルとなっています。
その要件を満たせなかったり、もっと気軽に
馬主気分を味わいたい方にぴったりなのが

一口馬主!
と呼ばれる仕組みです。
馬主資格を持っていなくても、
気になった馬に1口から出資できるので、
1頭の馬にこれまで以上に愛情を注いで
競馬を楽しむことができます。
今回は、数ある一口馬主のクラブから
競馬辞典が注目した10クラブを
一覧でご紹介していきます。
一口馬主を募集している主なクラブのご紹介
現在20を超えるクラブで一口馬主を
募集しています。
その中から、近年の成績が良かったり
注目のクラブを10ピックアップしました。
1.サンデーサラブレッドクラブ
入会金 | ¥32,400 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 40口 |
募集開始時期 | 1歳6月から |
代表馬 | ジェンティルドンナ オルフェーヴル アルアイン |
日本を代表する一口馬主クラブが
サンデーサラブレッドクラブ。
出資馬は、サンデーレーシング名義で
レースに出走します。
1頭当たり40口での募集なので、
出資金が高くなってしまいますが、
日本一の牧場ノーザンファームから
良血馬が集まっています。
毎年のようにクラシックの有力馬を
出しているので、がっつり楽しみたい方には
オススメのクラブと言えます。
2018年度募集の金額は
1頭1200万円~1億6000万円です。
2.キャロットクラブ
入会金 | ¥21,600 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 400口(地方所属馬は100口) |
募集開始時期 | 1歳9月から |
代表馬 | エピファネイア レイデオロ リスグラシュー |
こちらもノーザンファームの生産馬を
中心に募集しているキャロットクラブ。
レースではキャロットファーム名義で
出走することになります。
1頭当たり400口なので、気軽に良血馬に
出資することができるのが特徴。
毎年、重賞ホースを送り出しているので
うまく見極められれば、王道路線を歩む馬に
出資ができるかもしれません。
3.社台サラブレッドクラブ
入会金 | ¥32,400 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 40口 |
募集開始時期 | 1歳6月から |
代表馬 | ハーツクライ イスラボニータ ソウルスターリング |
社台ファームの生産馬を中心に
募集しているのが、社台サラブレッドクラブ。
こちらは社台ホースレース名義で
出走することになります。
40口での募集なので、価格は高いですが
日本が誇る良血に出資することができます。
募集馬の質、成績ともに日本トップクラスの
クラブです。
2018年度募集の金額は
1頭1000万円~1億3000万円です。
4.シルクホースクラブ
入会金 | ¥10,800 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 500口または100口 |
募集開始時期 | 1歳7月から |
代表馬 | シルクジャスティス アーモンドアイ セダブリランテス |
毎年のように成績をアップさせ
今、注目の2冠馬アーモンドアイもいる
シルクホースクラブ。
ノーザンファーム生産の良血馬を
1/500から出資できる手軽さがあります。
500口だけでなく100口で募集される
馬もいるので、選択肢が広いのも
良い所でしょう。
5.ラフィアンターフマンクラブ
出典:http://dk-continuation.net/
入会金 | ¥20,000 |
月会費 | ¥3,000 |
募集口数 | 50口または100口 |
募集開始時期 | 1歳6月から |
代表馬 | マイネルキッツ マイネルフロスト マイネルミラノ |
牡馬のマイネル、牝馬のマイネの冠名で
お馴染みのラフィアン。
最近は、ゲッカコウなど冠名のない馬も
出走しています。
ビッグレッドファームやコスモヴューファームの
馬を中心に相馬眼の天才と言われる
岡田繫幸さんが見立てた馬を募集しています。
血統重視の方よりは、丈夫でしっかり
走って欲しいという事を望んでいる
方にぴったりなクラブです。
1頭の価格は800万円~5000万円と
比較的低価格に抑えられています。
6.ロードサラブレッドオーナーズ
入会金 | ¥10,800 |
月会費 | ¥2,700 |
募集口数 | 500口 |
募集開始時期 | 1歳秋から |
代表馬 | ロードカナロア レディパステル ロードクエスト |
ロードやレディの冠名でお馴染みの
ロードサラブレッドオーナーズ。
主にケイアイファームで生産された馬から
出資者を募集しています。
ディープインパクトやキングカメハメハといった
トップサイアーの産駒も1/500なので
お手頃な価格で出資することができます。
藤原英昭厩舎や池江泰寿厩舎など、
成績上位の調教師への預託が多いのも特徴です。
7.東京サラブレッドクラブ
出典:http://www.tokyo-tc.com/top.html
入会金 | ¥10,800 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 400口 |
募集開始時期 | 1歳7月から |
代表馬 | レッドディザイア レッドファルクス レッドアヴァンセ |
社台ファーム、ノーザンファームの生産馬を
中心に募集しているのが「レッド」の冠名の
東京サラブレッドクラブ。
年間の募集が30頭程度でありながらも
毎年のように重賞に勝利しています。
良血馬ばかりなので、ある程度の勝ち上がりが
期待できるクラブではないでしょうか。
8.ユニオンオーナーズクラブ
入会金 | ¥21,600 |
月会費 | ¥3,240 |
募集口数 | 100口~500口 |
募集開始時期 | 1歳6月から |
代表馬 | サンビスタ エポカドール クイーンマンボ |
ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン名義で
募集馬が走るのがユニオンオーナーズクラブ。
日高地方を中心とした20の生産牧場が
参加しているというクラブです。
2018年にはエポカドーロが皐月賞を制し
初のクラシック制覇を達成しています。
中小の牧場を応援したい方に
特にオススメのクラブです。
2018年度募集の金額は
1頭900万円~7000万円。
9.G1サラブレッドクラブ
入会金 | ¥32,400 |
月会費 | ¥1,620 |
募集口数 | 40口 |
募集開始時期 | 1歳6月から |
代表馬 | ペルシアンナイト ジュールポレール サングレーザー |
社台系の社台ファーム、白老ファーム、
追分ファームの馬を中心に募集している
G1サラブレッドクラブ。
2010年に創設され、2017年には
ペルシアンナイトがクラブに初のG1を
もたらしました。
年々、確実に勝ち星を増やし、
馬主ランキングのTop5入りも
見えてきたクラブです。
重賞ホースの数も増えているので、
今後も人気を集めるクラブでしょう。
10.DMMバヌーシー
入会金 | 0 |
月会費 | ¥200~ |
募集口数 | 最大1000口 |
募集開始時期 | 当歳から(随時) |
代表馬 | キタノコマンドール アイワナシーユー |
最後にご紹介するのは、これまでの一口馬主の
概念を変えるかもしれないDMMバヌーシー。
馬の価格が他のクラブと比べると高いのですが、
現役中に必要な経費込みの価格なので、
煩わしい計算をしなくて良い
メリットがあります。
1頭の馬を通じて、競馬の世界や
一口馬主の世界を知ってみたいという方には
お手軽でオススメなクラブです。
一口馬主の特典とは? 配当だけではない楽しみもある!
一口馬主として競走馬に出資をすると
レースの結果に応じて賞金や出走手当などが
口数に応じて配当として支払われます。
コンスタントに出走している馬や
大レースで上位に来る馬ならば、
配当でプラスになることもあります。
しかし、一口馬主の醍醐味は
それだけではありません!!
事前に申し込みが必要ですが、
出資馬がレースに出走して優勝した場合には
ウイナーズサークルでの記念撮影(口取り)に
参加できたりもします。
続いては、一口馬主として出資した場合の
特典についてご紹介しましょう。
馬名の命名する権利はあるの?
多くのクラブで馬の名前を出資者から
募集しています。
出資した口数に応じて馬名を応募できたり、
採用された場合にはレースで使用した
ゼッケンのプレゼントなどが
用意されているケースもあります。
他の人と被る可能性も有りますが、
父や母など血統からインスパイアされた
名前が採用されやすい傾向があります。
シーザリオ…シェイクスピアの喜劇『十二夜』の登場人物名
子供:エピファネイア…シェイクスピアの喜劇『十二夜』にちなむ
子供:リオンディーズ…シェイクスピアの喜劇『冬物語』に登場する王の名前
子供:グローブシアター…シェイクスピアの作品の多くを初演した劇場名
牧場見学は一口馬主でもできるの?
一部のクラブでは、出資馬を検討するための
募集馬見学ツアーを行っています。
募集馬が繋養されている牧場に行き、
クラブや牧場の関係者が、
募集馬のセールスポイントなどの特徴を
教えてくれたりしするので
相馬眼を鍛えるのに最適なツアーです。
普段は見学が難しいような牧場でも
この時だけは見学できたりするので
一口馬主の特典と言えるでしょう。
さらに、このツアーでは参加者同士の
交流会もあったりしますので、競馬仲間を
増やすのにも最適なツアーだったりもします。
その他にも、牧場系のクラブならば
会員専用の受付窓口が用意されている場合もあり
スムーズに見学が行うことができたりもします。
クラブパーティでは憧れの調教師&騎手と会える事も!
クラブによっては、年に数回から
数年に1度、出資者に向けた
パーティーが開催されています。
ホテルの宴会場のような大規模な会場で
行われるのですが、ほとんどのクラブで
現役の騎手や調教師、牧場関係者による
トークショーが組み込まれています。
クラブによっては、一流騎手が何人も
登壇することもあり、この場だけの
マル秘話が飛び出したりすることもあります。
パーティー会場ですので、行動している中で
騎手や調教師と至近距離で対面できることも
あるので、競馬ファンにはたまらない会です。
一口馬主に向けたプレゼントもあるってホント?
出典:https://kskkeiba.exblog.jp/
これもクラブによりますが、希望者には
出資馬がレースで出走した際に着用した
ゼッケンをプレゼントしている所もあります。
騎乗した騎手のサインが入っている場合もあり
お金では買えないものなので、
非常に貴重なアイテムです。
配当という金銭的な利益だけでなく、
プライスレスなプレゼントを手にできる
可能性があるのも一口馬主の醍醐味です。
会員募集時の資料には、会員向けの特典が
明記されていますので、特典で
クラブを見極めるのも良いかもしれません。
まとめ
今回は、主要な一口馬主のクラブの一覧と
一口馬主の特典について、ご紹介しました。
一口馬主という言い方はしていますが、
各クラブの会員になり、気になった馬に
出資をする投資のような仕組みです。
ごく一握りの馬だけが大成でき、
1勝もできない馬が多いのが
競馬の世界ですので
無理のない範囲で、気になった馬に
出資をして、一口馬主での競馬ライフを
楽しんでみてください。