01.GⅠデータ

秋華賞とは? レースの時間&場所&距離についてご紹介!

牝馬3冠の最後を飾る秋華賞。 順調にいけば、 今年はアーモンドアイの 3冠達成がかかるレースになるので、 例年以上に注目を集めそうです。 世代対決の最後のレースだけあり 勝ち馬の中には、その後、 牡馬相手にG1を勝利したり 海外で結果を残す...
02.GⅡデータ

フィリーズレビューとは? 傾向や歴代の脚質や血統を解説

3歳の牝馬クラシック路線を挑むに当たり関門となっているフィリーズレビュー。今回はフィリーズレビューについてご紹介していきたいと思います。フィリーズレビューとはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
8.伝説の名馬

セイウンスカイとは?成績・産駒や血統・過去のレースを紹介!

セイウンスカイという馬を 知っているでしょうか? 最強世代に生まれた逃げ馬で、 スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、 グラスワンダーなどとともに 競争生活を送りました。 最強世代でも負けず劣らずの セイウンスカイも最強馬で、 その逃げっ...
コラム

競走馬は馬肉として処理?! 引退後の競走馬はどうなるの?

競馬場で多くの人の夢(とお金)を乗せて 走っている競走馬。華やかな現役生活は 3年~5年ほどと、馬の一生の中では わずかな時間です。 そんな競走馬が引退した後、 どう過ごしているかご存知でしょうか? 一部の人は 馬肉にして処理される と言っ...
コラム

競馬のG1の意味とは?他のレースとの違いや凄さを徹底解説

競馬の世界で生きる人たちにとって、 『GⅠ』というのは目指すべき 最終目標であると同時に、 我々競馬ファンにとっても 他のレースとは違う大きな意味を持つ レースです。 厳しい競争を勝ち抜いた一部のサラブレッド のみが出走することが許され、 ...
02.GⅡデータ

アルゼンチン共和国杯とは? 傾向&歴代の産駒・血統を紹介

元々はアルゼンチンとの友好と親善のために創設されたアルゼンチン共和国杯。。今回はこのアルゼンチン共和国杯についてご紹介していきたいと思います。どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
8.伝説の名馬

ジェンティルドンナとは?産駒や血統・過去のレース動画を紹介!

先日の桜花賞の優勝インタビューで ルメール騎手がアーモンドアイのことを 「三冠が狙える」とコメントしたようです。 牝馬三冠馬は、これまでに 4頭現れていますが、その中の1頭 ジェンティルドンナについて、 今回は紹介したいと思います。 この馬...
05.馬券

競馬の流しの買い方は? ボックス買いとはココが違う!

競馬の馬券を購入する時、流しとボックスの違いが分からず困ることはありませんか?知らずに購入すると損するかも!ですよ?この記事では馬券の流しの買い方から計算の仕方まで詳しくご紹介します。ぜひ参考にして穴をねらう買い方をマスターしてくださいね。
02.GⅡデータ

京都新聞杯の過去10年データ!レース結果をまとめてみた!

京都新聞杯は日本ダービーの 前哨戦として行われる一戦です。 過去10年間の京都新聞杯の データを見てみましょう。 京都新聞杯の1番人気が1着 だったのは過去10年で3回ですが、 1~3番人気だと10回中8回と 期待通りだと言えますね。 また...
01.GⅠデータ

皐月賞の傾向とは? 脚質や血統・歴代のレースについてご紹介

牡馬クラシックの開幕を告げるのが 伝統のG1・皐月賞。 優勝馬の中から、7頭の3冠ホースと 24頭の2冠馬が出ている 3冠レース初戦にして、 世代最強決定戦と言えるレースです。 クラシックで2つ目のタイトルが取れなくとも テイエムオペラオー...
01.GⅠデータ

ジャパンカップとは? レースの賞金&場所&時間を解説

現在では日本はパート1という 競馬先進国入りをしたので 国際G1の格を持つレースが 多く存在しています。 しかし、25年ほど前には 国際G1として、世界から 評価を受けていたのは ジャパンカップだけでした。 日本競馬が世界と争える力を蓄えて...
01.GⅠデータ

チャンピオンズカップの傾向とは? 血統や騎手も合わせて解説

中央競馬に2つしかないダートの G1レースの1つチャンピオンズカップ。 前身のジャパンカップダートを含めると 18回の歴史がありますが、その間に 2度も条件が変わった稀有なレースです。 現在の中京ダート1800mとなってから まだ4回しか開...
02.GⅡデータ

中山記念とは? 傾向・歴代レースの脚質や血統を調べてみた

春のGⅠを目指す上で、一つの関門となっているレース中山記念。今回は中山記念についてご紹介していきたいと思います。どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
02.GⅡデータ

札幌記念とは? 傾向&歴代レースの脚質・血統を解説!

力だめしとして出走される夏競馬。今回はその夏競馬で唯一のGⅡである札幌記念についてご紹介していきたいと思います。札幌記念とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
04.競馬の予想

競馬の予想の仕方!当たる確率が20%上がる6つの方法

春の競馬シーズン真っ只中! 競馬の話題を頻繁に 目にしているのではないでしょうか? とは言え、これを機に馬券を 買ってみようと思っても、 何を参考にしたら良いのか わからない方も少なくないはず。 今回は競馬を予想する際に ポイントになる 騎...
01.GⅠデータ

ホープフルステークスの傾向とは? 歴代の血統について紹介

2017年に新たな2歳G1として 昇格を果たしたホープフルステークス。 今年も有馬記念が終わった後の 12月28日に開催されるので 中央競馬の1年の締めくくる G1レースです。 有馬記念で的中した方も、外した方も 良い新年を迎えるために 何...
02.GⅡデータ

フローラステークスの過去10年のレース結果! 成績データ&動画一覧表

3歳牝馬三冠の第二冠目『優駿牝馬(オークス)』。このレースを占う上で重要視されるステップアップ競争が『フローラステークス』です。今回はそのフローラステークスでの過去10年間のレース結果についてまとめてみました!動画も合わせてご紹介しているので、今年のレース予想にぜひお役立てください!
06.騎手

騎手の女性! 藤田菜七子ジョッキーの人気とは?

「女性騎手と言えば?」と質問されると 真っ先に浮かぶのは 藤田菜七子騎手! では、ないでしょうか。 JRAの女性騎手として、最多騎乗回数 だけでなく、最多勝利記録も更新。 1日9鞍に騎乗するなど、騎手として 着実に信頼度と腕を上げている 藤...
8.伝説の名馬

ローズキングダムとは? 産駒や血統を過去のレースと共に紹介

日本を代表する名牝系「薔薇一族」から 生まれた待望のG1ホースである ローズキングダム。 曾祖母ローザネイから続く、バラにちなんだ 馬名の多い一族で、多くの重賞ホースを 生み出しながらもG1には なかなか届かなかった血脈。 そこに2つのG1...
01.GⅠデータ

阪神ジュベナイルフィリーズの過去の結果! 10年分のデータを紹介

阪神ジュベナイルフィリーズは 2歳の女王を決める一戦! 過去10年のレース結果を見ると 荒れた様子はほとんどありません。 阪神ジュベナイルフィリーズの 1~3着馬の前走レースを見ると 1着20頭、2着6頭、3着2頭と 好調なことがわかります...