06.騎手

競馬の学校の倍率は高い! 騎手になるにはどれくらい大変なの?

16年振りの女性騎手の誕生となった 2016年の藤田菜七子騎手のデビュー などもあって 近年注目度が高くなっている JRAの競馬学校ですが、 メディアには映らないその背景では 厳しい体重管理や競争倍率の激化など、 生き残りを賭けた激しい競争...
01.GⅠデータ

スプリンターズステークスの過去の結果! 10年分のデータを紹介

秋競馬のスタートと言えば スプリンターズステークス! 春の高松宮記念と双璧を成す 芝スプリントG1の位置づけ、 秋の短距離王決定戦となります。 レース距離は1200mの短距離となるので 脚質が先行馬有利となっている といえるのでしょうか? ...
コラム

競馬の名前の一覧!かっこいい馬名からダサい馬名まで一挙公開!

競馬のレースを走る競走馬の名前は 基本的にオーナーである馬主が 自由に付けられるようになっており、 近年では北島三郎さんの持ち馬である キタサンブラックが一般メディアでも 大きな注目を集めました。 ただ、中には馬の名前を聞いて 思わず首をか...
05.馬券

馬券の買い方で枠連はどう買うの? メリット&デメリットをご紹介!

今の競馬では、馬連や馬単に 3連複、3連単など 高額配当が期待できる馬券が人気ですが それらの馬券は、ここ25年ほどで 発売された種類の馬券です。 今となっては、影が薄くなった感もある 枠連ですが、オグリキャップが 活躍し出した頃や ミスタ...
8.伝説の名馬

オルフェーヴルとは?血統や産駒は?伝説のレース動画を紹介!

今回ご紹介するのは 史上7頭目の三冠馬・オルフェーヴル。 圧倒的な強さと同時に 人々の予想を裏切る 破天荒な姿を併せ持つ ファンの多い馬でした。 その破天荒さは 勝ったレース以上に 負けたレースで、その強さを 印象付けたという 記憶に残るオ...
01.GⅠデータ

大阪杯とは? レースの時間&場所&距離を紹介!

世界の競馬シーンで最も価値があると 言われているのが2000m。 ドバイワールドカップ、BCクラシック 香港国際カップ、チャンピオンステークスと 複数のG1が行われるイベントの メインレースは2000mです。 スピードとスタミナの両方が 要...
コラム

競走馬の輸送! 海外遠征はどうやって移動するの?

毎年のように、春にはドバイミーティング、 秋は凱旋門賞、冬は香港ミーティングなど 海外遠征する日本馬がいます。 そういった競走馬は、どのように 移動しているかご存知でしょうか? 人間と同じように飛行機で海外に 向かうのですが、様々な条件をク...
05.馬券

競馬の税金はいくらかかる? 計算方法&対策を解説!

現在の日本において 税金を納めるのは『国民の義務』であり、 それは競馬の世界においても変わりません。 しかし、払戻金がいくら以上になった時に どれくらいの税金を納めるのか、 またその税金の額はどういった計算で 導き出されるのかを知っている人...
8.伝説の名馬

メジロマックイーンとは?気になる血統&産駒・レース動画を紹介!

2018年の春の天皇賞に 武豊騎手の姿はありませんでしたが、 様々な異名を持つ武騎手の 最も有名なニックネームの1つが 「春の盾男」。 そのイメージを決定づけたのが メジロマックイーンだったでしょう。 若き日の天才ジョッキーと共に 名門牧場...
8.伝説の名馬

サイレンススズカとは? 血統や産駒&ライバルとのレース動画を紹介

他の馬にとってはハイペースでも、 サイレンススズカにとってはマイペース。 サイレンススズカに神様が与えた その天性のスピードは、 競馬ファンにとっても非常に衝撃的で これまでの競馬の常識を打ち破るような 規格外のものがありました。 しかし、...
02.GⅡデータ

府中牝馬ステークスとは? 傾向や歴代レースの血統&脚質を解説!

秋の女王決定戦「エリザベス女王杯」。そのエリザベス女王杯の前哨戦として開催されるのが府中牝馬ステークスです。今回はその府中牝馬ステークスのレース概要についてご紹介していきます。どんなレースで、どんな傾向があり、血統的にはどんな馬が買ってきたのか、徹底解説していきますね☆
8.伝説の名馬

シンザンとは?血統や産駒・レース動画を解説!

日本で牡馬が獲得できる 2000m以上のG1タイトルは いくつかご存知でしょうか? 三冠、春と秋の天皇賞、大阪杯、 宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念の 合計9レースです。 2017年からG1に昇格した大阪杯を 除いても8つすべてを獲得した...
コラム

海外の競馬の中継! 日本でレースを見ることはできるの?

今や日本馬が海外レースで活躍するようになり、日本での注目度も上がった海外競馬。今回は日本で海外競馬中継をみる方法をご紹介していきたいと思います。話題に上がったとしても、なかなか地上波で放映されず、見たいのに見れないという人も多いと思いますので、ぜひ参考にして見てください。
8.伝説の名馬

ミホノブルボンとは?血統や産駒・レース動画を解説!

ミホノブルボンという 馬を知っているでしょうか? ディープインパクトや シンボリルドルフと同様に 皐月賞、ダービーを 無敗で制し 無敗の三冠達成も期待された馬です。 その強さは天性のものではなく、 努力とよく言われました。 「坂路の申し子」...
02.GⅡデータ

セントウルステークスの過去10年の結果!レース成績データまとめ【動画あり】

サマースプリント戦最終戦のセントウルステークス。スプリングステークスの前哨戦でもあるレースとしても有名はGⅡです。今回はそのセントウルステークスのでの過去10年間のレース結果について動画付きでまとめてみました!是非今年のレース予想にお役立てください☆
02.GⅡデータ

セントライト記念とは? 傾向と歴代の脚質・血統を徹底解説!

3歳のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つであるセントライト記念についてご紹介していきたいと思います。セントライト記念とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
01.GⅠデータ

ヴィクトリアマイルとは? レースの時間や日程をご紹介!

古馬牝馬の春の大目標と言えば ヴィクトリアマイル。 5週連続で、東京競馬場で行われる G1の第2戦として実施されています。 古馬の牝馬限定の中央競馬のG1レースは 秋のエリザベス女王杯とヴィクトリアマイルだけ とあって、古馬牝馬の一線級が集...
コラム

競走馬は馬肉として処理?! 引退後の競走馬はどうなるの?

競馬場で多くの人の夢(とお金)を乗せて 走っている競走馬。華やかな現役生活は 3年~5年ほどと、馬の一生の中では わずかな時間です。 そんな競走馬が引退した後、 どう過ごしているかご存知でしょうか? 一部の人は 馬肉にして処理される と言っ...
01.GⅠデータ

宝塚記念はいつ?時間&場所は?距離や傾向・過去10年データも

競馬界で春のグランプリと言えば宝塚記念。 ファン投票上位の馬が出走し 「ドリームレース」と言われ、 春競馬の締めくくりのG1でもあります。 1960年に関西地区の競馬を華やかに 盛り上げようとの趣旨で創設され、 「上半期の実力ナンバー1決定...
コラム

競馬で芸能人の馬主と言えば? 馬に投資する有名人たち!

芸能人にも多数存在する馬主。誰がいるかってご存知ですか?今回は競馬界にいる芸能人馬主についてご紹介していきます。すごいのは北島三郎氏だけではないんです!また、馬主ではないですが、競馬を愛する芸能人で高額配当を受けたことのある人も合わせてご紹介していきたいと思います。