01.GⅠデータ

スプリンターズステークスとは? レース時間&距離をご紹介!

秋の競馬シーズンの開幕を告げるのが スプリンターズステークスでしょう。 このレースを皮切りに 年末のホープフルステークスまで ほぼ毎週のようにG1レースが続いていきます。 そんな秋競馬の切り込み隊長 スプリンターズステークスの 距離や発走時...
04.競馬の予想

競馬の勉強方法とは? 学べば勝てる3の極意!【初心者必見】

『競馬の勉強』という言葉だけ見ると 初心者の人からはなかなか手が出しづらい面 があるかもしれませんが、 漫画やアプリといった方法や ゲームをしながら学ぶといった方法も 勉強の仕方の一つと考えれば、 意外とその敷居が低く感じるのでは ないでし...
8.伝説の名馬

ディープインパクトとは?レース動画&血統・種付け料を解説!

今回取り上げるのは、現在の日本競馬を 語る上で欠かす事が出来ない馬 ディープインパクト。 最近、競馬に興味を持った方からすると 父としてのイメージが 強いかもしれませんが、 現役時代は「日本近代競馬の結晶」 と言われるほどの圧倒的な強さを ...
04.競馬の予想

競馬の新馬戦の買い方! 荒れるレースのポイントは?

長年馬券を買っていても、予想が難しい新馬戦。今回はそんな新馬戦の買い方のコツを徹底解説していきます。なぜ新馬戦のレースは予想が難しいのか、どこから判断をするべきなのかも踏まえて、詳しくご紹介していきたいと思います。
01.GⅠデータ

フェブラリーステークスの傾向とは? 歴代の血統や騎手を紹介

フェブラリーステークスが 1年最初のJRAのG1レース!! ということで、的中させて良い気分で 本格的なG1シーズンに臨みたいですよね? (「どのレースも当てたい」 という声は置いておいて……) 今回は、フェブラリーステークスの 傾向につい...
8.伝説の名馬

ダイワスカーレットとは?産駒・血統と過去のレース動画を紹介!

春のクラシック路線で アーモンドアイが 桜花賞を勝ち盛り上がりました。 桜花賞馬と言えば あの名牝ダイワスカーレットを思い出します。 ずば抜けて強いというイメージは ダイワスカーレットにはないんですが、 なぜかいつも勝っている。 そして時に...
02.GⅡデータ

スプリングステークスの過去10年の結果! 成績データ&動画まとめ

3歳馬クラシック路線の第1戦である 皐月賞のトライアルレースのひとつ、 スプリングステークス。 毎年3月に中山競馬場で行われる 人気のレースですね! 1957年に創設された 現3歳馬による重賞競走で、 春のクラシック路線、NHKマイルカップ...
01.GⅠデータ

【6/2統合】宝塚記念の傾向とは? 血統や産駒・歴代のレースを紹介!

ファン投票上位の馬が出走し、 ドリームレース! と言われる、春競馬の締めくくり G1宝塚記念。 6月下旬に行われるため、雨の影響を 受けやすかったり、気温が高くなりがちなど 天候に左右されやすい傾向のあるレースです。 宝塚記念は、馬場や気温...
01.GⅠデータ

日本ダービーはいつ?時間は何時から?過去10年の結果データ&傾向も解説

皐月賞・菊花賞と並ぶ 牡馬3冠レースの一つである 日本ダービー(東京優駿)。 歴史があり伝統と格式を持つレースですが、 日本ダービーの開催日はいつなのか? 発走時間は何時なのか?というのが、 気になるところですよね。 そこで今回は日本ダービ...
02.GⅡデータ

青葉賞とは? 傾向や歴代の血統&脚質を調べてみた!

3歳のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである青葉賞についてご紹介していきたいと思います。青葉賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
7.競馬場

競馬場の指定席! 予約の方法&値段を徹底解説!

突然ですが、競馬場に行ったことはありますか? レジャー気分で競馬場に行かれる方には、 特に席を取らずに、ウロウロと 色々な場所に行って、馬を間近に見たり グルメを楽しむのがオススメですが 本格的に馬券を楽しみたいという方には 指定席がオスス...
05.馬券

馬券の買い方で流しはどうする? メリット&デメリットをご紹介!

今回は“流し”という馬券の 買い方をご紹介していきます。 馬連までしか販売がなかった時代には 単純だった流しですが、 3連複、3連単の登場で 軸1頭、軸2頭と 選択肢に幅が出てきた買い方です。 軸馬を決めて、その馬と心中する“流し”は ハマ...
8.伝説の名馬

テイエムオペラオーとは?血統や産駒&ライバルとのレース動画を紹介

先日、皐月賞が行われ エポカドーロが一冠目を奪取しましたね。 「速い馬が勝つ」 と言われる皐月賞ですが、 この勝利を皮切りに 競馬界の主役に踊り出た 馬も多くいます。 今回、取り上げるのは 皐月賞でG1初制覇を遂げ 翌年には年間無敗で 古馬...
コラム

馬の性格! 競走馬のエピソードをご紹介!

生き物である競走馬は、その性格も様々! 穏やかで人懐っこい馬もいれば、 わがまま放題の暴れん坊も存在します。 今回は、個性豊かな競走馬のキャラクターを エピソードを交えてご紹介していきます。 まるで人間のような振る舞いをする 王様キャラの馬...
02.GⅡデータ

金鯱賞とは? 傾向や歴代の脚質・血統を徹底解説!

春のGⅠを目指す上で、一つの関門となっているレース・金鯱賞。今回は金鯱賞についてご紹介していきたいと思います。どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
01.GⅠデータ

中山大障害の傾向とは? 歴代の血統についてご紹介!

ハードラーの1年の総決算 有馬記念前日に行われる中山大障害。 障害レースの国内最高峰として 長い歴史を誇るレースです。 2017年のオジュウチョウサンと アップトゥデイトのデットヒートは 多くの人にインパクトを残し、障害レースに スポットを...
コラム

競馬の斤量の影響はどのくらいあるの?見方を徹底解説!

競馬のレースには 出走馬全頭が同じ斤量を背負う『定量戦』 能力差を均等にするための『ハンデ戦』 の2パターンがあります。 (獲得賞金賞金によって斤量が変わる 『別定戦』などもあります。) ただ、同じ斤量を背負っていても 馬体の大きさや牡馬・...
06.騎手

騎手のランキング! 世界の偉大なジョッキーTOP10【厳選】

日本のジョッキーもすごいと思うことがありますが、世界にはもっと偉大な騎手がいました!今回は世界の偉大なジョッキーを10名に厳選してご紹介します!通算勝利数なども桁違いなので、雑学的な意味で見てみてください☆
8.伝説の名馬

ノヴェリストとは? 産駒の評判や特徴・傾向を解説!

現在の日本の競馬界はサンデーサイレンス という希代の種牡馬の影響が強く 孫やひ孫が、ほとんどいう状態です。 しかし、1頭の種牡馬の血が広がり過ぎると 交配の幅が広がらないので、衰退に繋がる 可能性と表裏一体という現実があります。 そのために...
8.伝説の名馬

メジロマックイーンとは?気になる血統&産駒・レース動画を紹介!

2018年の春の天皇賞に 武豊騎手の姿はありませんでしたが、 様々な異名を持つ武騎手の 最も有名なニックネームの1つが 「春の盾男」。 そのイメージを決定づけたのが メジロマックイーンだったでしょう。 若き日の天才ジョッキーと共に 名門牧場...