02.GⅡデータ

札幌記念の過去10年結果! レースの成績&動画を紹介

札幌記念は過去のG1馬やG1に出走予定の 馬が出走する、G1と関連が深いレースと 言えます。 札幌記念の過去10年間のレース結果で 1番人気が1着となったのはたった2回! 人気通りとはいかないようです。 前走レースが有馬記念や日本ダービー ...
04.競馬の予想

競馬の脚質の調べ方!データの見方を一覧でご紹介!

競馬を予想する上では、色んな情報を 取捨選択していくことになりますが、 その中でも重要なファクターの1つが 脚質 “脚の質”と書かれても、いまいち ピンと来ない方もいるかもしれませんね。 脚質とは、競走馬がどの位置から レースを進めるかを表...
05.馬券

競馬の枠連が儲かるって本当? 当たる確率が高い理由を解説

馬連や三連単といった馬券と比べると 『地味』なイメージが強い枠連ですが、 買い方次第で非常に儲かる可能性が高い馬券 であることは意外と知られていません。 その分配当が低いといった面もありますが、 的中率の高さを考えると初心者にとっても ベテ...
コラム

競走馬の名前のルールとは? 意外と厳しい決まりを解説!

日本国内で年間に7000頭ほどが 生産されている競走馬。 それだけ生産されていると、 名前が被ったりとかしそうですが、 厳しいルールがあって、紛らわしい 名前が存在しないようになっています。 今回は、その競走馬の馬名登録に関する ルールをご...
8.伝説の名馬

メジロラモーヌとは?血統や産駒は?レース動画を紹介!

今年の桜花賞の後 勝ったアーモンドアイの ルメール騎手から 「トリプルクラウンも狙える」 というコメントがありましたが、 これまでに牝馬三冠を 達成したのは4頭います。 ジェンティルドンナ、アパパネ、 スティルインラブ、そしてメジロラモーヌ...
コラム

競走馬の輸送車が事故! 馬への補償はいくらになるの?

競走馬が移動の時に乗る輸送車のことを “馬運車”と言います。 この馬運車は、JRAの関連企業のほか 民間の業者もあり、牧場とトレセンや 競馬場から牧場の移動については 馬主が負担。 トレセンから競馬場の輸送については 主催者であるJRAが負...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの傾向は? 血統や脚質について紹介!

秋の京都G1シリーズの フィナーレを飾る マイルチャンピオンシップ。 日本のマイルシーンを彩る快速馬たちが しのぎを削ってきました。 ニホンピロウイナー、オグリキャップ、 タイキシャトル、デュランダル、 ダイワメジャー、モーリスなど 日本を...
05.馬券

競馬のマークシートの種類って? 馬券ごとに異なる用紙を解説!

初心者がどうしても迷ってしまうのが馬券の買い方。馬券には4種類あって買い方も9通り存在します。でも競馬場やウィンズで聞こうにも聞きずらい…そこで今回は競馬のマークシートの種類とそれぞれの用紙を徹底解説していきます!
コラム

競馬は雨で中止になるの?レース開催の取り止めの条件!

競馬は屋外で行われる スポーツだけあって、 当然ながら天候による影響を 大きく受けます。 晴れの日もあれば 当然雨の中開催されることもあり、 特に梅雨時期においては 毎週のように雨の中で 競馬が開催されることも 珍しくありません。 そこで今...
コラム

非根幹距離のレース! 根幹距離より荒れやすいって本当なの?

競馬は独特の用語が多く 慣れるまでは、検索ばかりして 記事をなかなか読み進められない という場合もあると思います。 そんな競馬用語の中で、 最近、よく見かけるものが 非根幹距離 と呼ばれるもの。 データ派の予想家の人たちが よく使う用語です...
8.伝説の名馬

アパパネとは?成績・血統・産駒やレース動画をご紹介!

アパパネという馬を 知っているでしょうか? 史上3頭目の牝馬三冠馬で、 オークスではJRA史上初のG1での1着同着 という珍しいことを起こしました。 そのアパパネという名前はハワイに しかいない鳥の名前から来ていて、 赤い鳥の名前です。 で...
05.馬券

馬券の購入はアプリでできる? スマホおすすめ5選!

スマホでも気軽に購入できるようになった競馬馬券。一口にアプリと言っても、どれがオススメなのか、初心者には区別がつかないと思います。そこで今回は馬券購入する際のオススメアプリをiPhone用で5つ、Android用で5つそれぞれご紹介していきます。
01.GⅠデータ

高松宮記念の過去の結果! 10年分のデータを紹介

高松宮記念は春のG1レースの 幕開けともなるレース、 春の古馬短距離路線となります。 高松宮記念の過去10年のデータより 1~3着までの馬の前走レース結果が 良いと言えます。 前走レースにシルクロードステークスを 走った馬は7頭、そのうち6...
8.伝説の名馬

フサイチコンコルドとは?レース動画や血統&産駒を徹底解説!

フサイチコンコルドという馬を 知っていますでしょうか? 過去最短のレース経験でダービーを制して、 和製ラムタラともいわれた馬です。 そのダービーはまさか勝つとも 思われていませんでした。 わずか2戦のキャリアでダービーを制した フサイチコン...
8.伝説の名馬

スティルインラブとは?血統や産駒・レース動画をご紹介!

スティルインラブという馬を 知っているでしょうか? 牝馬の3冠レース、桜花賞、オークス、 秋華賞をすべて勝利して、 競馬史上2頭目の牝馬三冠を達成した馬です。 三冠レースすべて圧倒的 というわけではありませんでした。 実際、その三冠レースす...
8.伝説の名馬

リーチザクラウンとは? 産駒の出走での評判を紹介!

種牡馬は、現役時代に大活躍するか 血統背景が抜群に良い馬でないと なれないのが、現在の競馬界。 種牡馬になれたものの、その争いは 現役時代よりも熾烈で、結果が出なければ すぐに乗馬や功労馬へ転用されてしまいます。 現役時代には世代のトップと...
02.GⅡデータ

チューリップ賞の過去10年結果! レース成績の一覧表!

チューリップ賞は桜花賞の優先出走権が かかったトライアルレースとなります。 チューリップ賞の過去10年の結果に ついて着目してみると、1着になった 馬のうち7頭は1~3番人気と支持通りの 結果となっているようです。 またチューリップ賞の1~...
コラム

競馬の万馬券! 確率はどのくらいの率になるの?

競馬で馬券を買うようになると 獲ってみたいのが万馬券! 100円が1万円以上になるという 夢のような配当です。 万馬券を獲るためには、万馬券のことを よく知る必要があるだろうということで 今回は、万馬券についてご紹介していきます。 万馬券は...
01.GⅠデータ

JBCクラシックの傾向とは? 歴代のレースについてご紹介!

J地方競馬の祭典・JBCの中でも メインとなるのがJBCクラシック。 ダートの王道である 2000m付近で争われる 王者決定戦と呼べるレースです。 持ち回りでの開催となるので 交流G1がない場所で 行われることがあるレース。 普段は見ること...
8.伝説の名馬

競馬で歴史的なレースは? 動画と共に蘇る名勝負BEST10!

これまでの日本競馬史を紐解くと、 多くの名馬による名勝負が 存在してきましたが、 数年に1回は競馬を初めて見る人でも 思わず見入ってしまうような 『歴史的名勝負』といったものが 存在します。 そのレースはGⅠレースとは限らず、 ライバルの存...