コラム

競馬の出走する頭数! レースは最大何頭まで走れるの?

競馬の中継を観ていると フルゲート という言葉が出てくることがあります。 これは、競馬場やレースによって 出走できる頭数が決まっていて その限界の頭数のことを指す言葉です。 今回は、そのフルゲートにまつわる話題を ご紹介していきたいと思いま...
01.GⅠデータ

菊花賞の傾向は? 騎手や歴代のレースについてご紹介!

桜花賞、皐月賞、 オークス、ダービーと同じく 5大クラシックの1つに 数えられる菊花賞。 春の活躍馬が中距離戦線に 照準を絞ったり、故障で離脱したり という事があると一気に 注目度が下がってしまう 難しいレースだったりします。 しかし、最近...
コラム

競馬の大口投票の調べ方! 異常オッズを調べる方法はある?

目で見て判断するのが難しい異常オッズ。大口投票が元で起こるものですが、いつこんなことが起こり、なぜこんな事象が起こるのでしょう?今回は大口投票の調べ方についてご紹介します。大口投票が起こる理由やになが関係しているのかについて解説していきます!
コラム

競馬の荒れるレースと言えば? 条件や理由はあるの?

『レースが荒れる』という言葉をよく聞きますが、競馬初心者からしてみれば『荒れる』ってどうゆうこと?と思いますよね?そこで今回は競馬の荒れるレースについてご紹介していきます!荒れる条件や理由についても詳しく開設していきたいと思います。
8.伝説の名馬

ダイワメジャーとは?産駒や成績・過去のレース動画をご紹介


05.馬券

競馬の万馬券が的中?!高額当選の税金&換金方法を徹底解説!

競馬で万馬券が的中した時に、 ある額を超えると自動券売機では 換金できないということを 聞いたことがないでしょうか? 万馬券と言っても10万や100万が あります。その額はいくらからなのか 見ていきたいとも思います。 また、競馬の万馬券は最...
01.GⅠデータ

JBCクラシックとは? 場所&発走時間&距離についてご紹介!

地方交流競走の中で、最も賞金が高い JBCクラシック。 ダート界の王道路線を歩む馬が集結し 間近で力と力の勝負が見られるので 観戦するのも魅力的なレース。 持ち回りでの開催なので、 17回の歴史の中で、これまで 7つの競馬場で行われてきまし...
05.馬券

競馬で落馬は払い戻しなし!なぜ返金されないの?

競走の世界だからこそ存在する事故。競馬の世界でも落馬事故は少なくなく、『競走中止』になる馬も多いです。そんな落馬があった時の馬券の扱いってどうなるのでしょうか?今回はレースで落馬した馬の馬券の払い戻しについて詳しくご紹介していきます。
02.GⅡデータ

府中牝馬ステークスとは? 傾向や歴代レースの血統&脚質を解説!

秋の女王決定戦「エリザベス女王杯」。そのエリザベス女王杯の前哨戦として開催されるのが府中牝馬ステークスです。今回はその府中牝馬ステークスのレース概要についてご紹介していきます。どんなレースで、どんな傾向があり、血統的にはどんな馬が買ってきたのか、徹底解説していきますね☆
コラム

競馬の鞭は痛い?叩く回数を減らすことは出来ないの?

競馬で使われているあの鞭。 競馬場で見ている方はわかると思いますが 鞭で叩く音が聞こえてくるぐらい すごい勢いで叩いています。 あれほど思い切り叩く鞭は 馬にとっては痛くないのか? また、鞭の効果や制限についても 詳しく見ていきたいと思いま...
8.伝説の名馬

マルゼンスキーとは?血統や産駒・最強と呼ばれたレース動画を解説!

80年を超える競馬の歴史の中で 様々なルールが変更され レース体系が整備されていきました。 例えば、昔の天皇賞は、 勝ち抜け制だったため 一度優勝した馬は出走できず 春連覇や春秋制覇ができませんでした。 そういった当時のルールの あおりを受...
8.伝説の名馬

タニノギムレットとは?レース動画や血統&産駒をご紹介!

お酒の名前が 入った馬って たくさんいますよね。 ウオッカやスピリタスなど、 その中で1番初めに 思い出す馬は何でしょうか? タニノギムレットという馬を 思い出す人が 多いのではないのでしょか? 実はウオッカの父も タニノギムレットなのです...
01.GⅠデータ

朝日杯フューチュリティステークスとは? 時間&賞金&距離を紹介

伝統の2歳G1 朝日杯フューチュリティステークス。 かつては、評判馬が集結し 勝ち馬から多くのクラシックホースが 誕生しました。 4年前に舞台が代わり、改めて クラシックの登竜門としての 価値が見直されつつあるのが 朝日杯フューチュリティス...
コラム

馬主の賞金の取り分! 何着までなら賞金は貰えるの?

世界最高の賞金体系と言われている中央競馬。 ジャパンカップや有馬記念に優勝すると 1着賞金は、なんと3億円!!! 夢のような話ですが、オーナーである 馬主が全部貰えるわけではありません。 また、レースで賞金圏内に入れなくとも 様々な手当が用...
04.競馬の予想

競馬の枠の決め方は?有利な場所はどこが一番?

近年の日本の競馬において馬場状態や距離、 また右回りに左回りといった『コース形態』など 様々な条件が結果に大きく影響してきますが、 その中でも近年特に注目度の高いのが 『枠の決め方』です。 昨年末の有馬記念で、枠順を公開放送にて 決定したの...
06.騎手

騎手の女性! 藤田菜七子ジョッキーの人気とは?

「女性騎手と言えば?」と質問されると 真っ先に浮かぶのは 藤田菜七子騎手! では、ないでしょうか。 JRAの女性騎手として、最多騎乗回数 だけでなく、最多勝利記録も更新。 1日9鞍に騎乗するなど、騎手として 着実に信頼度と腕を上げている 藤...
コラム

競馬は楽天とジャパンネット銀行どっちがお得?徹底検証してみた

ネット投票で競馬を買おうと思ったとき、 特に銀行口座はどこにしたら いいのか悩みますよね。 さらに今はやりのネット銀行で悩む ということももちろんあると思います。 有名なネット銀行でいえば 楽天銀行とジャパンネット銀行。 その2つがCMや広...
02.GⅡデータ

チューリップ賞とは? 傾向&歴代の脚質・血統を紹介

3歳牝馬のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つであるチューリップ賞についてご紹介していきたいと思います。チューリップ賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
01.GⅠデータ

中山大障害の傾向とは? 歴代の血統についてご紹介!

ハードラーの1年の総決算 有馬記念前日に行われる中山大障害。 障害レースの国内最高峰として 長い歴史を誇るレースです。 2017年のオジュウチョウサンと アップトゥデイトのデットヒートは 多くの人にインパクトを残し、障害レースに スポットを...
04.競馬の予想

競馬の勉強方法とは? 学べば勝てる3の極意!【初心者必見】

『競馬の勉強』という言葉だけ見ると 初心者の人からはなかなか手が出しづらい面 があるかもしれませんが、 漫画やアプリといった方法や ゲームをしながら学ぶといった方法も 勉強の仕方の一つと考えれば、 意外とその敷居が低く感じるのでは ないでし...