ヴィクトワールピサとは? 産駒の評判や特徴について紹介

スポンサーリンク

日本馬として初めて
ドバイワールドカップを優勝し、
競馬ファンを沸かせたヴィクトワールピサ。

当時、仕事に明け暮れていた私も
そのレースを見て感激したものです。

2011年、現役を引退し種牡馬となり、
いま彼の産駒はどうしているのでしょうか?

そこで今回は
ヴィクトワールピサの産駒について
ご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ヴィクトワールピサの産駒!子供を5頭紹介

現役時代から優秀であった
ヴィクトワールピサですが、
なんと産駒にはGⅠ馬が!

種牡馬としても
優秀だったということでしょうか?

数いる産駒の中から
5頭ピックアップしてご紹介していきます!

1.ジュエラー

ヴィクトワールピサ ネオユニバース
ホワイトウォーターアフェア
バルドウィナ Pistolet Bleu
Balioka

ジュエラーは2013年に誕生し
2015年11月にデビューしました。

主な成績はこちら!

  • 2016年:桜花賞(1着)
    秋華賞(4着)

ヴィクトワールピサ産駒の中で
唯一のGⅠ勝利馬です。

2016年に左前脚第1指骨の剥離骨折と
左後第2指骨骨折が次々と判明し、
2017年3月に引退、

現在は社台ファームで繁殖牝馬として
生活しています。

2.コウソクストレート

ヴィクトワールピサ ネオユニバース
ホワイトウォーターアフェア
メジロアリス アドマイヤコジーン
メジロシルビア

コウソクストレートは2014年に誕生し
2016年7月にデビューしました。

主な成績はこちら!

  • 2017年:GⅢファルコンS(1着)

しかし残念なことに
コウソクストレートは
ファルコンSで重賞初制覇した年の11月、
蹄葉炎のため死亡してしまいました。

3.ミッシングリンク

ヴィクトワールピサ ネオユニバース
ホワイトウォーターアフェア
エーソングフォー More Than Ready
Miss Garland

ミッシングリンクは2014年に誕生し
2016年9月にデビューしました。

主な成績はこちら!

  • 2017年:GⅢ・TCK女王盃競走(1着)

現在も現役競走馬として
頑張っているようです。

4.ウォーリングステイツ


出典:http://www.netkeiba.com/?rf=logo

ヴィクトワールピサ ネオユニバース
ホワイトウォーターアフェア
チリージェ サクラバクシンオー
メガミゲラン

ウォーリングステイツは2014年に生まれ
現在はドイツで競走馬として
活躍しています。

主な成績はこちら!

  • 2017年:GⅢ
    バイエルンクラシック(1着)

ウォーリングステイツは
スプリンターズSや高松宮記念を制した
ハクサンムーンの半弟なので、

今後の活躍にも期待したいですね☆

5.アジュールローズ

ヴィクトワールピサ ネオユニバース
ホワイトウォーターアフェア
ヴィアンローズ Sevres Rose
Princesse de Viane

アジュールローズは2013年に誕生し
2015年にデビューしました。

主な成績はこちら!

  • 2017年:OPプリンシパルS(1着)

プリンシパルS後、
なかなか成績が良くないようですが、
今でも現役で頑張ってくれています。

ヴィクトワールピサの産駒の成績/戦績は?

リーチザクラウンの産駒たちは
2015年にデビュー後、267頭出走しています。

成績・戦績は以下の通りです。


出典:http://www.netkeiba.com/?rf=logo

重賞は通算2勝ですが、内1勝がGⅠで、
産駒デビューから2年目で制覇するという
快挙を成し遂げています。

まだまだ可能性はある馬だと思います。

ヴィクトワールピサの産駒の評判は?

ヴィクトワールピサ自身GⅠ馬であること、
そして初年度産駒のジュエラーが
桜花賞を制したこと、

また、桜花賞だけでなく、
重賞を制している産駒もいるので

牧場関係者からも上々となようです。

ヴィクトワールピサの種付け料は?

ヴィクトワールピサ自身GⅠ馬であること、
そして初年度産駒のジュエラーが
桜花賞を制したことで、

2018年度の種付け料は
200万円と発表されています。

ヴィクトワールピサの馬主は?

ヴィクトワールピサは市川義美氏の
所有する競走馬で、
市川氏にGⅠ初勝利をもたらしたのが
このヴィクトワールピサです。

市川氏はピサ・ダイヤモンドの
代表取締役会長で、
阪神馬主協会の常務理事も務めています。

ヴィクトワールピサの現役時代の成績/戦績は?

ヴィクトワールピサは
2009年10月25日にデビューし、
2011年12月25日のレースを持って引退しました。

競走成績は以下の通りです。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場) 人気
2009.10.25 京都 2歳新馬 芝1800m(良) 1人 2着
11.7 京都 2歳未勝利 芝2000m(良) 1人 1着
11.28 京都 京都2歳S OP 芝2000m(良) 1人 1着
12.26 阪神 ラジオNIKKEI杯2歳S JpnIII 芝2000m(良) 1人 1着
2010.3.7 中山 弥生賞 GII 芝2000m(重) 1人 1着
4.18 中山 皐月賞 GI 芝2000m(稍) 1人 1着
5.30 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 1人 3着
9.12 ロンシャン ニエル賞 G2 芝2400m(重) 4着
10.3 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m(重) 7着
11.28 東京 ジャパンC GI 芝2400m(良) 8人 3着
12.26 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 2人 1着
2011.2.27 中山 中山記念 GII 芝1800m(良) 1人 1着
3.26 メイダン ドバイワールドC G1 全2000m(良) 発売なし 1着
11.27 東京 ジャパンC GI 芝2400m(良) 4人 13着
12.25 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 4人 8着

生涯成績:(国内)12戦7勝
(海外)3戦1勝

ヴィクトワールピサ は日本馬で
初めてドバイワールドカップを制した
偉大な馬です。

2011年に引退し、今は
社台スタリオンステーションで生活しています。

ヴィクトワールピサの脚質は?

ヴィクトワールピサ は
大きく伸びのある走りをし、
流れに乗るのがとてもうまいです。

そのため、どの位置からでも
レースを立ち回ることができる
器用な馬でした。

レース中は比較的馬群中程から
最後の直線で自慢の末脚を
披露してくれました。

レース動画を紹介

ここではもちろん
ドバイワールドカップをご紹介します。

日本競馬史上初めて
ドバイワールドカップを制しました。

このレースはファンには
忘れられないレースになったのでは
ないでしょうか?

まとめ


出典:http://sp.netkeiba.com

いかがでしたか?

今回はヴィクトワールピサの産駒について
ご紹介していきました。

ヴィクトワールピサ自身
日本馬で初めてドバイワールドカップを
制したという偉業を成し遂げました。

また産駒デビュー2年目には
GⅠ初制覇を成し遂げています。

これからどんどん産駒も増えていくので
より一層活躍が楽しみですね☆

スポンサーリンク