地方交流競走の中で、最も賞金が高い
JBCクラシック。
ダート界の王道路線を歩む馬が集結し
間近で力と力の勝負が見られるので
観戦するのも魅力的なレース。
持ち回りでの開催なので、
17回の歴史の中で、これまで
7つの競馬場で行われてきました。
そんなJBCクラシックが行われる
場所や距離、発走時間について
今回はご紹介していきます。
1日にJpn1(G1)が3つも
行われるJBCの中でも
メインイベントと呼べる
JBCクラシックとは、どんなレースなのか?
一緒に見て行きましょう!
JBCクラシックのレースについてご紹介!
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
アメリカ競馬の祭典である
ブリーダーズカップを模して
2001年に創設されたJBC。
現在は3つのJpn1レースが
同日に行われていますが、
JBCスプリントと並んで創設時から
実施されているのがJBCクラシックです。
クラシックの呼び名がつく通り、
ダートの王道路線の中でも
目標にする有力馬が多いレースとなります。
レースの日程! いつ行われるの?
JBCクラシックは、おおむね11月3日の
文化の日または、文化の日を含む連休中に
開催されています。
平日の開催も多い地方競馬場が
舞台になるレースですが、
ダート競馬の祭典だけに
来場しやすい日程に調整されているようです。
レースの発走時刻! 何時から走るの?
JBCクラシックがスタートする時間ですが、、、
はっきりと決まっていません。
持ち回りでの開催となるため
日中だけレースが行われる競馬場か、
ナイターもある競馬場かで変わってきます。
ただし、ナイター期間中の実施であっても
JBCクラシックは夕方に
行われることがありますので、
その年の施行条件の確認をお忘れなく!
JBCクラシックのレース場所の紹介
JBCは毎年、持ち回りで開催されています。
ですので、JBCクラシックのレースが
行われる場所も、年によって異なります。
回数 | 施行日 | 競馬場 | 施行距離 |
1 | 2001年 | 大井 | 2000m |
2 | 2002年 | 盛岡 | 2000m |
3 | 2003年 | 大井 | 2000m |
4 | 2004年 | 大井 | 2000m |
5 | 2005年 | 名古屋 | 1900m |
6 | 2006年 | 川崎 | 2100m |
7 | 2007年 | 大井 | 2000m |
8 | 2008年 | 園田 | 1870m |
9 | 2009年 | 名古屋 | 1900m |
10 | 2010年 | 船橋 | 1800m |
11 | 2011年 | 大井 | 2000m |
12 | 2012年 | 川崎 | 2100m |
13 | 2013年 | 金沢 | 2100m |
14 | 2014年 | 盛岡 | 2000m |
15 | 2015年 | 大井 | 2000m |
16 | 2016年 | 川崎 | 2100m |
17 | 2017年 | 大井 | 2000m |
18 | 2018年 | 京都 | 1900m |
今年2018年までの開催場所は
この表のようになっています。
レースの距離は? 施行する競馬場によって異なるってほんと?
先ほどの表を見ていただいて
気づいた方もいらっしゃるでしょうが、
JBCクラシックは行われる競馬場によって
レースの距離が異なっています。
コースの形態によって、実施できる
レースの距離が変わってきますので、
JBCクラシックではダート2000mを
基準に近い距離で争われます。
コースの特徴! ダートで一番レベルの高いレースってほんと?
持ち回り開催のため、JBCクラシックに
特化したコースの特徴はありません。
大井競馬場ですと、直線も長く
中央と変わらないくらい大きなコースですが、
名古屋、園田は直線が200m前後と短く
3コーナーまでが勝負となってきます。
施行条件がダート競馬の本場・アメリカの
ブリーダーズカップでも最も権威のある
BCクラシックと同じダートの2000m。
また、ドバイミーティングのメインレース
ドバイワールドカップもダート2000m。
世界のダートレースの最高峰と同じ
2000mを基準に争われるため、
ダート界の主役たちが集まってくるのが
JBCクラシックです。
そのために、地方の競馬場での開催ですが
レベルの高いレースが展開されています。
レースのレコード・平均タイムを紹介
JBCクラシックは、年によって
開催条件が異なるために、
レコードや平均タイムが意味を持ちません。
強いて紹介するなら、ダート2000mで
実施された時のレコードは、
2014年のコパノリッキーの2分00秒8。
この時は、盛岡競馬場で行われ
重馬場でのレースでした。
最も多く開催されている大井競馬場
ダート2000m戦の場合、良馬場でも
2分05秒切ることがほとんど。
このタイムが勝ち馬探しの
基準となってくるでしょう。
ただし、地方のダートは中央と比べて
砂が深くパワーが必要となることが
ほとんど。
中央の快速馬で、地方出走歴の無い馬は
しっかりと見極める必要があります。
[adnsense2]
JBCクラシックの優勝賞金はいくら?
2018年のJBCクラシックの
優勝賞金は9000万円。
これは、地方交流重賞としては
トップの賞金金額です。
2番目は年末に行われる
地方唯一の国際交流G1東京大賞典。
東京大賞典より高額の賞金に
することで、地方競馬の祭典としての
JBCクラシックの価値を
高めることに繋がっています。
まとめ
地方競馬の祭典・JBCのメインとなる
JBCクラシックをご紹介しました。
2000m付近で行われるので、
ダート界の主役が集う
見応え十分なレースです。
チャンピオンズカップ、東京大賞典
と続く、ダート王道路線の行方を
占うレースにもなりますので
秋競馬を楽しむためにも注目してください。
文化の日または、その辺りの連休に
行われることが、ほとんどなので
地方の名物を探し歩きながらの
“旅打ち”にも最適なレースです。
JBCレディスクラシック、JBCスプリント
と一緒に地方グルメも
楽しんではいかがでしょうか?