01.GⅠデータ

菊花賞の過去の結果! 10年分のデータを紹介

菊花賞は「三冠」最終戦 かつ3000mの長距離戦! 菊花賞の予想には 過去のデータと前走データが 必要不可欠と言われています。 中でも神戸新聞杯を走った馬は 馬番圏内に来なかった年はないと 言われるほどです。 過去10年のデータ&レース動画...
02.GⅡデータ

チューリップ賞とは? 傾向&歴代の脚質・血統を紹介

3歳牝馬のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つであるチューリップ賞についてご紹介していきたいと思います。チューリップ賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
02.GⅡデータ

神戸新聞杯とは? 傾向&歴代レースの脚質・血統を紹介!

3歳のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである神戸新聞杯についてご紹介していきたいと思います。神戸新聞杯とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
コラム

一口馬主のクラブを一覧で! 特長&評判&金額をご紹介!

中央競馬で馬主になろうとしたら 所得が年間1700万円以上 保有資産が7500万円以上 ざっくりと言うと、このような要件を 満たさなければいけないので かなり高いハードルとなっています。 その要件を満たせなかったり、もっと気軽に 馬主気分を...
01.GⅠデータ

【6/1統合】安田記念の過去の結果! 10年分のデータを紹介

安田記念は春のマイルの決定戦、 過去のレース結果から見ると波乱が 多いレースとも言えます。 安田記念の10年の過去データから1~3着馬は 牡5・6歳馬が18頭の結果となっています。 また安田記念の1~3着馬のうちの5頭は 前走レースに京王杯...
05.馬券

競馬の確定申告をしないのは違法?裁判沙汰にならない3つの心得!

競馬で当たったお金は確定申告が必要なの?と疑問に感じませんか?実は、競馬で当たったお金に対する脱税で裁判になったことも・・でも、いくらから確定申告するのかわからない事だらけ。そんな人必見の、競馬で当たったお金の確定申告についてご紹介します!
01.GⅠデータ

天皇賞・秋の傾向は? 脚質や騎手・歴代のレースをご紹介

秋の古馬王道路線の初戦となる 伝統の天皇賞・秋。 中長距離路線の馬、 マイル路線の馬、 古馬に挑む3歳馬 が相まみえるので、力関係が はっきりしない年もあるレースです。 しかし、それだけ多くの路線から 馬が集まってくるということは、 レベル...
8.伝説の名馬

アドマイヤベガとは?血統&産駒・過去の成績を動画と共に紹介

三強世代のクラシック路線と言えば どの馬を思い浮かべるでしょうか? 古くはTTG、トウショウボーイ、テンポイント、 グリーングラスから、 平成三強のビワハヤヒデ、 ウイニングチケット、 ナリタタイシンの BMWなど浮かべる人いると思います。...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップとは? 出走時間や距離を紹介!

今回ご紹介したいレースは マイルチャンピオンシップです。 その名の通り、マイル=1600mの 王者を争うスピードレース。 勝ち馬には、数々の名マイラーが、 名を連ねています。 距離体系が確立していなかった時代には 中距離路線を歩んできた馬と...
01.GⅠデータ

オークスとは? レースの時間&場所&距離について紹介!

今回は3歳牝馬にとって、最も過酷な レースと言われるオークスの 基本的な情報をご紹介していきます。 クラシック5競走の1つ、 そして、八大競走の1つとして 古くから実施されている伝統のG1・オークス。 伝説の名牝や多くの名勝負を生んできた ...
02.GⅡデータ

スプリングステークスとは?過去レースの傾向や発走時間も紹介

春のクラシック路線を占う上で重要となるトライアル戦。今回はそのトライアル戦の一つ、『スプリングステークス』についてご紹介していきます。スプリングステークスとはどんなレースなのか、歴代の優勝馬の脚質や血統など徹底的に解説していきます!
8.伝説の名馬

クロフネとは? 産駒や血統・G1で活躍した子供を紹介!

現役時代は芝・ダート両方でGⅠを勝利して レコードタイムを4度も記録したように、 まさに『強い外国馬のお手本』 とも言える成績を残したクロフネですが、 種牡馬入り以降も大舞台で活躍する産駒を 多く輩出しており、 今もなお第一線で頑張っている...
02.GⅡデータ

日経賞とは? 傾向や歴代レースの脚質&血統を調べてみた!

4歳以上の春のGⅠ路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである日経賞についてご紹介していきたいと思います。日経賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
コラム

競馬のゲート!音は効果音での演出ってホント?

競馬中継などを見ている方など スタートのゲートが開く音など聞き いよいよ始まったと興奮する方も いるのではないでしょうか。 そこで今回中継で使われている音は 競馬場でも鳴っているのか? をご紹介していきたいと思います。 最後まで読んでみると...
02.GⅡデータ

弥生賞の過去10年成績! レース結果の一覧表【動画あり】

弥生賞は皐月賞のステップ競走と 位置づけされているレースです。 弥生賞で過去10年間、1~3着の30頭中 22頭が前走で1~3着と好走の結果 となっています。 また弥生賞1着馬の6頭が1番人気、 2番人気が2頭と期待通りの傾向と なっていま...
05.馬券

競馬の同着の払い戻しはどうなる? 過去の事例と合わせて解説

競馬を見ていて、最も白熱するのが 接戦になった時のゴール前! どの馬が先着したか、瞬時にわからない 叩き合いは競馬の魅力の1つです。 着順を付けるのが競馬ですが、 時には、まったく並んでゴールに入る 同着 というケースもあります。 今回の記...
02.GⅡデータ

府中牝馬ステークスとは? 傾向や歴代レースの血統&脚質を解説!

秋の女王決定戦「エリザベス女王杯」。そのエリザベス女王杯の前哨戦として開催されるのが府中牝馬ステークスです。今回はその府中牝馬ステークスのレース概要についてご紹介していきます。どんなレースで、どんな傾向があり、血統的にはどんな馬が買ってきたのか、徹底解説していきますね☆
05.馬券

競馬でクレジットカード!払い戻しはいつ?

公営のギャンブルである競馬において、 基本的に馬券を購入する際は 『現金(キャッシュ)』 がほとんどだと思いますが、 近年はインターネットの普及や システム開発の発達によって、 クレジットカードでの馬券購入が 可能になっています。 もちろん...
02.GⅡデータ

青葉賞とは? 傾向や歴代の血統&脚質を調べてみた!

3歳のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである青葉賞についてご紹介していきたいと思います。青葉賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
8.伝説の名馬

エルコンドルパサーとは?最強伝説&レース動画・血統や産駒を解説!

競馬界では毎年のように 秋にフランスでの凱旋門賞を 目指す馬が出てきます。 1969年のスピードシンボリが 日本馬として初めて凱旋門賞に 出走しましたが、そこから3頭は すべて11着以下と世界の壁の高さを 痛感させられていました。 しかし、...