01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの過去の結果! 10年分のデータを紹介

マイルチャンピオンシップは 春に行われる安田記念とともに マイル(1600m)のチャンピオン決定戦 と位置付けられているレースです。 過去10年のレース結果を見ると ほぼ4歳から6歳までが3着までを 占めています。 またマイルチャンピオンシ...
01.GⅠデータ

高松宮記念の傾向とは? 歴代の産駒や血統についてご紹介!

春のG1シーズンの訪れを告げるのが 短距離G1・高松宮記念。 中京競馬場の芝1200mを舞台に スピード自慢が集う、 電撃のスプリント戦です。 中距離重賞として創設されてから約50年、 スプリントG1となってからは20年以上と 歴史のあるレ...
8.伝説の名馬

ルーラーシップとは? 血統・産駒の特徴や成績を紹介!

今回ピックアップした1頭は、ルーラーシップ。 ダービー馬の父を持ち、母と祖母は オークス馬にして、繁殖牝馬としても 大成功を収めている馬。 競走馬としてだけでなく、種牡馬としての 活躍も期待されて誕生した馬と 言えるでしょう。 日本競馬界の...
8.伝説の名馬

ヒシアマゾンとは?血統や産駒・ライバルとのレース動画を紹介

ヒシアマゾンという馬を 知っているでしょうか? アメリカで生まれたこの馬。 不運な女傑といわれましたが、 その活躍ぶりは90年代のエアグルーヴ、 ホクトベガと並んで女傑といわれます。 その強さは牝馬といえないほど強く 牡馬相手でも引けを取ら...
8.伝説の名馬

ゴールドアリュールとは? 産駒や血統・過去の成績を紹介

日本競馬界のリーディングサイアーと言えば ディープインパクトですが、産駒のほとんどは 芝のレースで活躍しています。 今回は中央・地方のダートで産駒が圧倒的な 成績を残しているゴールドアリュールについて ご紹介していきます。 各世代で重賞ホー...
01.GⅠデータ

皐月賞の傾向とは? 脚質や血統・歴代のレースについてご紹介

牡馬クラシックの開幕を告げるのが 伝統のG1・皐月賞。 優勝馬の中から、7頭の3冠ホースと 24頭の2冠馬が出ている 3冠レース初戦にして、 世代最強決定戦と言えるレースです。 クラシックで2つ目のタイトルが取れなくとも テイエムオペラオー...
02.GⅡデータ

京都新聞杯の過去10年データ!レース結果をまとめてみた!

京都新聞杯は日本ダービーの 前哨戦として行われる一戦です。 過去10年間の京都新聞杯の データを見てみましょう。 京都新聞杯の1番人気が1着 だったのは過去10年で3回ですが、 1~3番人気だと10回中8回と 期待通りだと言えますね。 また...
8.伝説の名馬

リーチザクラウンとは? 産駒の出走での評判を紹介!


02.GⅡデータ

札幌記念の過去10年結果! レースの成績&動画を紹介

札幌記念は過去のG1馬やG1に出走予定の 馬が出走する、G1と関連が深いレースと 言えます。 札幌記念の過去10年間のレース結果で 1番人気が1着となったのはたった2回! 人気通りとはいかないようです。 前走レースが有馬記念や日本ダービー ...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの傾向は? 血統や脚質について紹介!

秋の京都G1シリーズの フィナーレを飾る マイルチャンピオンシップ。 日本のマイルシーンを彩る快速馬たちが しのぎを削ってきました。 ニホンピロウイナー、オグリキャップ、 タイキシャトル、デュランダル、 ダイワメジャー、モーリスなど 日本を...
コラム

競馬のレースの間隔! 休みの期間と成績に関係はあるの?

競馬をやっている中で 誰もが聞いたことがあるのが 『休み明け』という言葉。 この休み明けとは 長期の休養を開けたことをさします。 私たちも連休を取った後すぐの仕事の日は とても億劫で体もだるく感じますよね? これは馬たちも同じで、 しかも私...
01.GⅠデータ

フェブラリーステークスの傾向とは? 歴代の血統や騎手を紹介

フェブラリーステークスが 1年最初のJRAのG1レース!! ということで、的中させて良い気分で 本格的なG1シーズンに臨みたいですよね? (「どのレースも当てたい」 という声は置いておいて……) 今回は、フェブラリーステークスの 傾向につい...
コラム

放牧することの意味! 競走馬にどんな効果があるの?

競馬番組でもよく聞く『休み明け』という言葉。『放牧明け』という意味ですが、この放牧に出す理由を知らないという人もいます。そこで今回は放牧する意味についてご紹介していきます。放牧することによってもたらされる効果について解説していきたいと思います。
コラム

競走馬の年齢の数え方! 年齢ごとに出られるレースは違う?

競走馬の年齢について、気にしたことは ありますか? 競馬の情報を見ていると、 「当歳」や「古馬」という言葉を目にする 機会もあると思いますが、 意味をご存知でしょうか? 当歳も古馬も競走馬の年齢に関する 言葉なのですが、意味がわかるようで ...
03.GⅢデータ

中山金杯とは? レースの傾向&開始時間について調査してみた

毎年1月に開催されている中山金杯は、新年度の中央競馬が開幕したことを告げるレースとして知られています。中山金杯ではどんな競走馬が強いのか、傾向や血統にも触れて紹介。中山金杯の情報を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
8.伝説の名馬

フサイチコンコルドとは?レース動画や血統&産駒を徹底解説!

フサイチコンコルドという馬を 知っていますでしょうか? 過去最短のレース経験でダービーを制して、 和製ラムタラともいわれた馬です。 そのダービーはまさか勝つとも 思われていませんでした。 わずか2戦のキャリアでダービーを制した フサイチコン...
05.馬券

競馬で払い戻しができる場所はどこ? 時間も合わせてご紹介!

競馬をしていて一番テンションが上がる 『払い戻し』の瞬間ですが、 その払い戻しの場所は競馬場だけとは 限りません。 近年はインターネットでの馬券購入が 普及しており競馬場での馬券購入者は 相対的に減少傾向にあるようですが、 それでもやはり実...
8.伝説の名馬

ゴールドシップとは?産駒や血統や成績と過去のレース動画を紹介

癖馬と言えば騎手の言うことを 聞かなかったり、レース中に暴走したり などですよね。 近頃でしたら、ダノンマジェスティが きさらぎ賞で癖を出していました。 その癖っぷりは鞍上の松若風馬騎手を 大変困らせていました。 癖馬と言えばどの馬を思い浮...
04.競馬の予想

競馬の障害レースの予想の仕方!5つのポイントとは?

競馬の中で、障害レースというものをご存知でしょうか?様々な障害を乗り越え行われるレースは、なかなか予想しずらいと敬遠している人も多いかもしれません。この記事では、その障害レースの種類や予想の仕方などを詳しくご紹介していきます。
8.伝説の名馬

メジロパーマーとは?産駒と成績&伝説のレース動画を紹介!

いきなりですが、 メジロパーマーという馬を 知っているでしょうか? メジロ~と言えばマックイーンやライアン、 ラモーヌなどが思いつくと思います。 しかしメジロの逃げ馬と言えば 競馬ファンならだれでもメジロパーマー という馬が最初に来ます。 ...