コラム

非根幹距離のレース! 根幹距離より荒れやすいって本当なの?

競馬は独特の用語が多く 慣れるまでは、検索ばかりして 記事をなかなか読み進められない という場合もあると思います。 そんな競馬用語の中で、 最近、よく見かけるものが 非根幹距離 と呼ばれるもの。 データ派の予想家の人たちが よく使う用語です...
06.騎手

競馬の予想が騎手で決まる4つの要因!ベテランの方が勝率は上がるの?

最初は武豊などの 有名な人しか知らなかったけれど いろんな人を覚えていくうちに 『この人よく来るな』 『この人は人気しているけどよく負けているな』 とか思うことが出てきます。 ただ、競馬を覚えていくと 騎手についてもすぐ知るようになる と思...
01.GⅠデータ

NHKマイルカップの過去の結果! 10年分のデータを紹介

NHKマイルカップは 春の3歳マイル王決定戦です。 NHKマイルカップの過去10年のデータを 見てみると、人気薄の馬が1~3着の傾向が多く、 波乱のレースといえそうです。 過去10年のNHKマイルカップで 1~3着だった馬の前走レースに着目...
コラム

馬主の賞金の取り分! 何着までなら賞金は貰えるの?

世界最高の賞金体系と言われている中央競馬。 ジャパンカップや有馬記念に優勝すると 1着賞金は、なんと3億円!!! 夢のような話ですが、オーナーである 馬主が全部貰えるわけではありません。 また、レースで賞金圏内に入れなくとも 様々な手当が用...
01.GⅠデータ

NHKマイルカップの傾向とは? 血統や産駒を紹介

3歳マイル王決定戦・NHKマイルカップ。 春の東京競馬場での5週連続 G1レースの初戦で、芝1600mを舞台に 3歳のスピード自慢が集結します。 オークス、日本ダービーと比べると 距離は短いものの、起伏が多く 直線の長い東京競馬場なので 総...
02.GⅡデータ

アルゼンチン共和国杯の過去の結果! 10年分の成績&動画まとめ

アルゼンチン共和国杯は外国馬も 出走可能なハンデ戦です。 過去10年のレース結果を見てみると、 1着に1・2・3番人気となっているのが 8回と実に手堅いレースになっています。 また過去10年でアルゼンチン共和国杯の 1~3着になった馬30頭...
06.騎手

競馬の雨に強い騎手は? 不良馬場でも勝つジョッキーTOP5!

その日の天候により、 大きく状態が変わる馬場。 毎日が良馬場であれば良いですが、 そんなことは絶対にありません。 競馬の馬券を予想をする上でも 馬場は重要となっています。 そんな馬場ですが、 馬の得意不得意もありますが、 より重要なのが騎手...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの傾向は? 血統や脚質について紹介!

秋の京都G1シリーズの フィナーレを飾る マイルチャンピオンシップ。 日本のマイルシーンを彩る快速馬たちが しのぎを削ってきました。 ニホンピロウイナー、オグリキャップ、 タイキシャトル、デュランダル、 ダイワメジャー、モーリスなど 日本を...
8.伝説の名馬

ヴィクトワールピサとは? 産駒の評判や特徴について紹介

日本競馬史上初めてドバイWCを制したヴィクトワールピサ 。今は種牡馬として生活していますが、どんな産駒がいて、どんな成績を残しているのかをご紹介していきたいと思います。GⅠ優勝馬の優秀な遺伝子は果たして受け継がれているのでしょうか?
7.競馬場

競馬場の入場料が無料! フリーパスの日はタダで入れるってホント?

競馬場で、生で競馬を観戦したことが あるでしょうか? 競馬場に行ったことがある人ならば、 ご存知だと思いますが、レースが行われる 競馬場へ入る場合、入場料が必要となります。 この入場料は、競馬場によって100円または 200円に設定されてい...
02.GⅡデータ

青葉賞の過去10年の結果! レース成績まとめ【動画あり】

青葉賞は日本ダービーの優先出走権が 与えられるトライアル競走となります。 青葉賞の過去10年のレース結果について 見てみてみましょう。 1~3着馬になった30頭のうち、 前走レースの結果は 1着が18頭、2着が1頭、3着が4頭と 前走の好走...
8.伝説の名馬

タニノギムレットとは?レース動画や血統&産駒をご紹介!

お酒の名前が 入った馬って たくさんいますよね。 ウオッカやスピリタスなど、 その中で1番初めに 思い出す馬は何でしょうか? タニノギムレットという馬を 思い出す人が 多いのではないのでしょか? 実はウオッカの父も タニノギムレットなのです...
05.馬券

馬券の買い方で馬連って? メリット&デメリットをご紹介!

今回、ご紹介するのは馬連です。 1991年に導入されてから 圧倒的に購入する人が多かった 馬券ですが、3連複・3連単の 登場以降は、ちょっと影が 薄くなりつつある存在です。 しかし、一世を風靡しただけあり、 良い部分もたくさんある 馬券の種...
01.GⅠデータ

フェブラリーステークスとは? レースの時間や場所をご紹介!

1年で最初に行われるJRAのG1レースが フェブラリーステークス。 数少ない中央競馬のダートG1なので この路線のトップホースが集う 見どころたっぷりなレースです。 ここで好走すると世界最高峰のレース ドバイワールドカップへ招待される 可能...
02.GⅡデータ

弥生賞の過去10年成績! レース結果の一覧表【動画あり】

弥生賞は皐月賞のステップ競走と 位置づけされているレースです。 弥生賞で過去10年間、1~3着の30頭中 22頭が前走で1~3着と好走の結果 となっています。 また弥生賞1着馬の6頭が1番人気、 2番人気が2頭と期待通りの傾向と なっていま...
8.伝説の名馬

アドマイヤベガとは?血統&産駒・過去の成績を動画と共に紹介

三強世代のクラシック路線と言えば どの馬を思い浮かべるでしょうか? 古くはTTG、トウショウボーイ、テンポイント、 グリーングラスから、 平成三強のビワハヤヒデ、 ウイニングチケット、 ナリタタイシンの BMWなど浮かべる人いると思います。...
01.GⅠデータ

高松宮記念とは? レースの発走時間や場所&距離を紹介!

今回ご紹介するG1レースは高松宮記念。 国内で2つしかないスプリントG1の1つで 文字通りスプリンターが集結する 春の最速王決定戦です。 JRAのG1としては、1年の最初に 行われるのはフェブラリーステークスですが 高松宮記念から春のG1シ...
コラム

栗東のトレセン見学! レースに出場する馬を身近で見れるの?

競走馬の調教を行う トレセン=トレーニングセンター。 レースに出走するには、トレセンに 入厩しなければならないので、 大レースが近くなるとスターホースで 溢れかえる場所です。 そんな競走馬の虎の穴と呼べる トレセンを見学することができるのを...
04.競馬の予想

競馬予想に欠かせない新聞!オススメベスト5

競馬の予想に役立つ情報を手に入れるための競馬新聞。オススメはどれ?と迷っていませんか?この記事では、競馬予想に欠かせないオススメ新聞を5つご紹介しています。それぞれの内容や発売日、値段、特徴などをまとめていますのでチェックしてくださいね。
05.馬券

競馬で落馬は払い戻しなし!なぜ返金されないの?

競走の世界だからこそ存在する事故。競馬の世界でも落馬事故は少なくなく、『競走中止』になる馬も多いです。そんな落馬があった時の馬券の扱いってどうなるのでしょうか?今回はレースで落馬した馬の馬券の払い戻しについて詳しくご紹介していきます。