01.GⅠデータ

【6/1統合】安田記念の傾向とは? 脚質や血統についてご紹介!

東京競馬場の芝1600mで行われる 春のマイル王決定戦・安田記念。 オグリキャップやウオッカといった クラシックディスタンスで活躍した馬が 優勝した年もあれば、 タイキシャトルやロードカナロアという スプリント能力の高い勝ち馬がいたり、 ジ...
05.馬券

競馬のマークシートの種類って? 馬券ごとに異なる用紙を解説!

初心者がどうしても迷ってしまうのが馬券の買い方。馬券には4種類あって買い方も9通り存在します。でも競馬場やウィンズで聞こうにも聞きずらい…そこで今回は競馬のマークシートの種類とそれぞれの用紙を徹底解説していきます!
04.競馬の予想

競馬の初心者の勉強方法は? おすすめサイト&本BEST5!

近年は競馬界全体の『若返り』が進んでおり、 それに伴って競馬場内においても 競馬初心者に対しての施設や勉強する場所 といったものが増えてきています。 ただ、開催の時間が限られている中で いきなり競馬場に行っていきなり1から 覚えていくのも大...
01.GⅠデータ

ジャパンカップとは? レースの賞金&場所&時間を解説

現在では日本はパート1という 競馬先進国入りをしたので 国際G1の格を持つレースが 多く存在しています。 しかし、25年ほど前には 国際G1として、世界から 評価を受けていたのは ジャパンカップだけでした。 日本競馬が世界と争える力を蓄えて...
02.GⅡデータ

京都記念とは? 傾向や歴代の脚質・血統について解説

大阪杯の前哨戦として注目を浴びる京都記念。今回はこの京都記念についてご紹介していきたいと思います。京都記念とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
02.GⅡデータ

神戸新聞杯の過去10年の結果! 成績データ&動画まとめ

神戸新聞杯は菊花賞のトライアルレース、 出走権がかかった大切な一戦になります。 神戸新聞杯の過去10年のレース結果で 1~3着となっている30頭に着目して 見てみると、前走レースでも1~3着と 好走しているのが20頭となっています。 30頭...
8.伝説の名馬

エピファネイアとは? 産駒の評判や血統について解説!

2013年菊花賞や2014年ジャパンカップなどの勝ち鞍のあるエピフェネイア。今回は現役を引退し、種牡馬となった彼の子供達についてご紹介していきたいと思います。産駒の評判や現役時代の成績なども振り返っていきたいと思います。
8.伝説の名馬

メジロマックイーンとは?気になる血統&産駒・レース動画を紹介!

2018年の春の天皇賞に 武豊騎手の姿はありませんでしたが、 様々な異名を持つ武騎手の 最も有名なニックネームの1つが 「春の盾男」。 そのイメージを決定づけたのが メジロマックイーンだったでしょう。 若き日の天才ジョッキーと共に 名門牧場...
8.伝説の名馬

シンザンとは?血統や産駒・レース動画を解説!

日本で牡馬が獲得できる 2000m以上のG1タイトルは いくつかご存知でしょうか? 三冠、春と秋の天皇賞、大阪杯、 宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念の 合計9レースです。 2017年からG1に昇格した大阪杯を 除いても8つすべてを獲得した...
コラム

馬体の検査! デビューの際に行われるものとは?

人間でも年に1回は受ける健康診断。実は馬も受けているのをご存知ですか?今回はデビュー前の馬たちの検査についてご紹介していきたいと思います。なぜ検査をするのか、どんな検査をするのか解説していきます。
01.GⅠデータ

ヴィクトリアマイルとは? レースの時間や日程をご紹介!

古馬牝馬の春の大目標と言えば ヴィクトリアマイル。 5週連続で、東京競馬場で行われる G1の第2戦として実施されています。 古馬の牝馬限定の中央競馬のG1レースは 秋のエリザベス女王杯とヴィクトリアマイルだけ とあって、古馬牝馬の一線級が集...
01.GⅠデータ

チャンピオンズカップとは? 出走時間や距離・場所を解説!

秋競馬のダート№1決定戦 チャンピオンズカップ。 ジャパンカップダートを前身とした JRAで2つしかないダートG1の 1つとなるレースです。 わずか18回の歴史の中で、 2度施行条件が代わり、 名前も変更となったチャンピオンズカップ。 条件...
02.GⅡデータ

フローラステークスとは? 傾向や歴代の血統&脚質を調べてみた!

3歳牝馬三冠の第二冠目『優駿牝馬(オークス)』を占う上で重要視されるステップアップ競争が『フローラステークス』です。今回はそのフローラステークスについてご紹介します!どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
02.GⅡデータ

フローラステークスの過去10年のレース結果! 成績データ&動画一覧表

3歳牝馬三冠の第二冠目『優駿牝馬(オークス)』。このレースを占う上で重要視されるステップアップ競争が『フローラステークス』です。今回はそのフローラステークスでの過去10年間のレース結果についてまとめてみました!動画も合わせてご紹介しているので、今年のレース予想にぜひお役立てください!
02.GⅡデータ

日経賞の過去10年のデータ! 結果&動画も合わせてご紹介

日経賞は春の天皇賞の 優先出走権がかかった大事な一戦! 日経賞の過去10年の レース結果を見てみましょう。 日経賞で過去10年間の1~3着馬の 前走レースに着目してみると 30頭のうち16頭が前走でも3着まで 入っています。 また人気に着目...
02.GⅡデータ

京都大賞典の過去10年の成績! レース結果まとめ【動画あり】

京都大賞典は、中長距離路を目指す 実績馬たちにとっての秋の始動戦と なります。 京都大賞典の過去10年分の成績を 見てみましょう。 京都大賞典の過去10年で1~3着に なっている30頭のうち、半数以上の 16頭が前走にG1レースを走っていま...
05.馬券

馬券の換金には期限がある? 無駄にしない為に知っておくべき事!

馬券を買って当たると必ず行う作業が『換金』です。この換金に期限があるのをご存知ですか?今回は馬券換金の期限について詳しくご紹介していきたいと思います。期限だけでなく、東京・大阪・名古屋の主要都市内ではどこで換金できるのかも合わせてご紹介します。
コラム

一口馬主の比較! 費用や維持費はいくらくらいするの?

個人で馬主になるのは、かなり高い ハードルの条件をクリアしなければ ならないですが、簡単にオーナー気分を 味わうならば一口馬主という方法があります。 現在、20ほどのクラブがあり 各クラブの会員になって、出資することで 馬主の疑似体験ができ...
06.騎手

【保留】競馬の学校の倍率は高い! 騎手になるにはどれくらい大変なの?

騎手になるために行く必要のある競馬学校 というものを聞いたことがあるでしょうか? テレビなどでも時々取り扱われており、 その厳しさは何となく知っている人も 多いと思います。 しかし、身長制限や体重制限がある とわかっていてもその具体性は な...
02.GⅡデータ

弥生賞とは? 傾向や歴代の脚質・血統を徹底解説!

3歳クラシックレースの一冠目・皐月賞のトライアルレースの1つである弥生賞。今回はその弥生賞についてご紹介していきたいと思います。弥生賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。