コラム

競馬の荒れるレースと言えば? 条件や理由はあるの?

『レースが荒れる』という言葉をよく聞きますが、競馬初心者からしてみれば『荒れる』ってどうゆうこと?と思いますよね?そこで今回は競馬の荒れるレースについてご紹介していきます!荒れる条件や理由についても詳しく開設していきたいと思います。
02.GⅡデータ

ローズステークスとは? 傾向や歴代の脚質や血統をご紹介!

牝馬三冠最終レースである秋華賞。その秋華賞のトライアルとして開催されるのが『ローズステークス』です。今回はそのローズステークスについてご紹介していきます!どんなレースで、どんな傾向があり、どんな馬たちが勝ってきたのか徹底解説していきます!
02.GⅡデータ

阪神大賞典とは? 傾向や歴代の産駒&血統・脚質を紹介

4歳以上の春のGⅠ路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである阪神大賞典についてご紹介していきたいと思います。阪神大賞典とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
8.伝説の名馬

ゼンノロブロイとは? 産駒や血統を過去のレースと共に紹介!

3歳馬の3冠という言葉は定着していますが 古馬の王道路線にも3冠レースがあるのを ご存知でしょうか? 春古馬3冠… 大阪杯、天皇賞・春、宝塚記念 秋古馬3冠… 天皇賞・春、ジャパンカップ、有馬記念 2017年から始まった春古馬3冠は、 まだ...
05.馬券

競馬で落馬は払い戻しなし!なぜ返金されないの?

競走の世界だからこそ存在する事故。競馬の世界でも落馬事故は少なくなく、『競走中止』になる馬も多いです。そんな落馬があった時の馬券の扱いってどうなるのでしょうか?今回はレースで落馬した馬の馬券の払い戻しについて詳しくご紹介していきます。
コラム

競馬のCMの曲は? 歴代のコマーシャルソングBEST10!

その年の旬な俳優・タレントが起用されている競馬のCM。出ている人がとても豪華で毎年話題にも上がりますが、実は豪華なのは出演者だけではないんです!CMソングも名曲・人気曲が起用されているのです。そこで今回は歴代のCMソングで厳選したものを10曲ご紹介していきます!
01.GⅠデータ

桜花賞の傾向とは? 歴代の血統や産駒について解説!

多くの名牝がこのレースをきっかけに 飛躍していった牝馬クラシックの初戦・桜花賞。 阪神競馬場のマイルコースを舞台にした 仕上がりの早さ、スピード、パワー、瞬発力 という総合力が問われるレースです。 外回りコースになってから、紛れが少なく 力...
05.馬券

競馬の初めての買いかたは?初心者でもできる3つの馬券の購入方法!

競馬に初めて行ったのはいいものの、 どうやって馬券を買えばいいのか どこで買えばいいのかわからない など思う方も多いはず。 馬券を買うにしても どの馬券がいいのか 好きに買ったらいいとは言われるけども 怖くて買えない。 最初はみんなどんな馬...
8.伝説の名馬

ジェンティルドンナとは?産駒や血統・過去のレース動画を紹介!

先日の桜花賞の優勝インタビューで ルメール騎手がアーモンドアイのことを 「三冠が狙える」とコメントしたようです。 牝馬三冠馬は、これまでに 4頭現れていますが、その中の1頭 ジェンティルドンナについて、 今回は紹介したいと思います。 この馬...
01.GⅠデータ

朝日杯フューチャリティSの過去の結果! 10年分のデータを紹介

最強2歳馬を決めるレース 朝日杯フューチュリティステークス! 朝日杯フューチュリティステークスの 過去10年のレース結果から1~3着の馬は 前走で好結果を残していることがわかります。 30頭中、前走レースで 1着馬が22頭 2着馬が5頭 3...
02.GⅡデータ

神戸新聞杯の過去10年の結果! 成績データ&動画まとめ

神戸新聞杯は菊花賞のトライアルレース、 出走権がかかった大切な一戦になります。 神戸新聞杯の過去10年のレース結果で 1~3着となっている30頭に着目して 見てみると、前走レースでも1~3着と 好走しているのが20頭となっています。 30頭...
01.GⅠデータ

天皇賞秋の過去の結果! 10年分のデータを紹介

天皇賞は秋の中距離王決定戦! 舞台となる東京芝2000mコースは 改修があり外枠の先行馬にとっては 大きな不利となるようです。 また前走レースは毎日王冠が王道で 非常に深いつながりがあると 言われています。 過去10年のデータを見ると 毎日...
コラム

競馬は雨で中止になるの?レース開催の取り止めの条件!

競馬は屋外で行われる スポーツだけあって、 当然ながら天候による影響を 大きく受けます。 晴れの日もあれば 当然雨の中開催されることもあり、 特に梅雨時期においては 毎週のように雨の中で 競馬が開催されることも 珍しくありません。 そこで今...
コラム

競馬のゲート!音は効果音での演出ってホント?

競馬中継などを見ている方など スタートのゲートが開く音など聞き いよいよ始まったと興奮する方も いるのではないでしょうか。 そこで今回中継で使われている音は 競馬場でも鳴っているのか? をご紹介していきたいと思います。 最後まで読んでみると...
02.GⅡデータ

府中牝馬ステークスとは? 傾向や歴代レースの血統&脚質を解説!

秋の女王決定戦「エリザベス女王杯」。そのエリザベス女王杯の前哨戦として開催されるのが府中牝馬ステークスです。今回はその府中牝馬ステークスのレース概要についてご紹介していきます。どんなレースで、どんな傾向があり、血統的にはどんな馬が買ってきたのか、徹底解説していきますね☆
04.競馬の予想

競馬の大穴とは?倍率は何倍なの?確率がどれくらいか調べてみた

馬券を買う上でどうしても気になるのが『大穴』。よく競馬新聞やTV番組でも『大穴』って言われますが、その『大穴』ってなんなのか…詳しくご紹介していきます。『大穴』の定義とは?どれくらいの確率で当たるのかも合わせてご紹介していきます。
8.伝説の名馬

ノヴェリストとは? 産駒の評判や特徴・傾向を解説!

現在の日本の競馬界はサンデーサイレンス という希代の種牡馬の影響が強く 孫やひ孫が、ほとんどいう状態です。 しかし、1頭の種牡馬の血が広がり過ぎると 交配の幅が広がらないので、衰退に繋がる 可能性と表裏一体という現実があります。 そのために...
01.GⅠデータ

朝日杯フューチュリティステークスとは? 時間&賞金&距離を紹介

伝統の2歳G1 朝日杯フューチュリティステークス。 かつては、評判馬が集結し 勝ち馬から多くのクラシックホースが 誕生しました。 4年前に舞台が代わり、改めて クラシックの登竜門としての 価値が見直されつつあるのが 朝日杯フューチュリティス...
04.競馬の予想

競馬の枠の決め方は?有利な場所はどこが一番?

近年の日本の競馬において馬場状態や距離、 また右回りに左回りといった『コース形態』など 様々な条件が結果に大きく影響してきますが、 その中でも近年特に注目度の高いのが 『枠の決め方』です。 昨年末の有馬記念で、枠順を公開放送にて 決定したの...
02.GⅡデータ

スプリングステークスとは?過去レースの傾向や発走時間も紹介

春のクラシック路線を占う上で重要となるトライアル戦。今回はそのトライアル戦の一つ、『スプリングステークス』についてご紹介していきます。スプリングステークスとはどんなレースなのか、歴代の優勝馬の脚質や血統など徹底的に解説していきます!