コラム

競馬の出走する時間! レースの種類ごとに決まりはあるの?

競馬のレースが 1日に何レース行われているか? 何時から何時までやっているの? という事を気にした事はあるでしょうか? ライブで行われるのが競馬なので、 様々な事情で変更が出ることもありますが、 ある程度の目安が決まっています。 今回は、そ...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの傾向は? 血統や脚質について紹介!

秋の京都G1シリーズの フィナーレを飾る マイルチャンピオンシップ。 日本のマイルシーンを彩る快速馬たちが しのぎを削ってきました。 ニホンピロウイナー、オグリキャップ、 タイキシャトル、デュランダル、 ダイワメジャー、モーリスなど 日本を...
01.GⅠデータ

中山グランドジャンプとは? コースの日程や場所を紹介!

障害重賞9連勝、J・G1が5連勝と 史上最強のハードラーとの呼び声も高い オジュウチョウサンの存在で 注目を集めている障害レース。 その中の最高峰がJ・G1という格付けの 障害のG1レースで、年に2回行われる J・G1の1つが中山グランドジ...
02.GⅡデータ

オールカマーとは? 傾向や歴代の脚質や血統をご紹介!

3歳のクラシック路線を挑むにあたり重要となってくるトライアルレース。今回はその一つである青葉賞についてご紹介していきたいと思います。青葉賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
05.馬券

競馬の同着の払い戻しはどうなる? 過去の事例と合わせて解説

競馬を見ていて、最も白熱するのが 接戦になった時のゴール前! どの馬が先着したか、瞬時にわからない 叩き合いは競馬の魅力の1つです。 着順を付けるのが競馬ですが、 時には、まったく並んでゴールに入る 同着 というケースもあります。 今回の記...
02.GⅡデータ

チューリップ賞の過去10年結果! レース成績の一覧表!

チューリップ賞は桜花賞の優先出走権が かかったトライアルレースとなります。 チューリップ賞の過去10年の結果に ついて着目してみると、1着になった 馬のうち7頭は1~3番人気と支持通りの 結果となっているようです。 またチューリップ賞の1~...
01.GⅠデータ

フェブラリーステークスとは? レースの時間や場所をご紹介!

1年で最初に行われるJRAのG1レースが フェブラリーステークス。 数少ない中央競馬のダートG1なので この路線のトップホースが集う 見どころたっぷりなレースです。 ここで好走すると世界最高峰のレース ドバイワールドカップへ招待される 可能...
02.GⅡデータ

京王杯スプリングカップの過去10年のレース結果! 成績&動画

春のマイル王を決める『安田記念』。その安田記念への出走権をかけて重要な前哨戦とされる京王杯スプリングカップが5月に開催されます。今回はその京王杯スプリングカップでの過去10年分のレース結果についてまとめてみました。レース動画も合わせて紹介しているので、ぜひ今年のレース予想にお役立てください!
コラム

栗東のトレセン見学! レースに出場する馬を身近で見れるの?

競走馬の調教を行う トレセン=トレーニングセンター。 レースに出走するには、トレセンに 入厩しなければならないので、 大レースが近くなるとスターホースで 溢れかえる場所です。 そんな競走馬の虎の穴と呼べる トレセンを見学することができるのを...
8.伝説の名馬

ナリタブライアンとは?産駒と成績&伝説のレース動画を紹介!

先日行われた桜花賞で優勝した アーモンドアイが鼻の上につけている 白いフワフワした物を何か ご存知でしょうか? 「シャドーロール」と呼ばれる 馬具なのですが、 それを一般化させた馬がいます。 その名は、ナリタブライアン。 シャドーロールを装...
8.伝説の名馬

メジロラモーヌとは?血統や産駒は?レース動画を紹介!

今年の桜花賞の後 勝ったアーモンドアイの ルメール騎手から 「トリプルクラウンも狙える」 というコメントがありましたが、 これまでに牝馬三冠を 達成したのは4頭います。 ジェンティルドンナ、アパパネ、 スティルインラブ、そしてメジロラモーヌ...
01.GⅠデータ

朝日杯フューチュリティステークスとは? 時間&賞金&距離を紹介

伝統の2歳G1 朝日杯フューチュリティステークス。 かつては、評判馬が集結し 勝ち馬から多くのクラシックホースが 誕生しました。 4年前に舞台が代わり、改めて クラシックの登竜門としての 価値が見直されつつあるのが 朝日杯フューチュリティス...
04.競馬の予想

競馬予想に欠かせない新聞!オススメベスト5

競馬の予想に役立つ情報を手に入れるための競馬新聞。オススメはどれ?と迷っていませんか?この記事では、競馬予想に欠かせないオススメ新聞を5つご紹介しています。それぞれの内容や発売日、値段、特徴などをまとめていますのでチェックしてくださいね。
8.伝説の名馬

ディープインパクトとは?レース動画&血統・種付け料を解説!

今回取り上げるのは、現在の日本競馬を 語る上で欠かす事が出来ない馬 ディープインパクト。 最近、競馬に興味を持った方からすると 父としてのイメージが 強いかもしれませんが、 現役時代は「日本近代競馬の結晶」 と言われるほどの圧倒的な強さを ...
01.GⅠデータ

【6/1統合】安田記念の傾向とは? 脚質や血統についてご紹介!

東京競馬場の芝1600mで行われる 春のマイル王決定戦・安田記念。 オグリキャップやウオッカといった クラシックディスタンスで活躍した馬が 優勝した年もあれば、 タイキシャトルやロードカナロアという スプリント能力の高い勝ち馬がいたり、 ジ...
01.GⅠデータ

朝日杯フューチャリティSの過去の結果! 10年分のデータを紹介

最強2歳馬を決めるレース 朝日杯フューチュリティステークス! 朝日杯フューチュリティステークスの 過去10年のレース結果から1~3着の馬は 前走で好結果を残していることがわかります。 30頭中、前走レースで 1着馬が22頭 2着馬が5頭 3...
コラム

競馬の地方のクラス分け!馬のランク分けを詳しく解説!

地方競馬というものを 知っているでしょうか? 大きなレースとして、 東京大賞典や帝王賞など中央の 有力馬も走るレースが多くあります。 地方競馬にはそれ以外にも もっとレースがたくさんあり、 そのレースのクラス分けというものは かなり複雑に分...
02.GⅡデータ

府中牝馬ステークスの過去10年のデータ!成績一覧&動画まとめ

秋の女王決定戦・エリザベス女王杯の前哨戦でもある『府中牝馬ステークス』。今回はその府中牝馬ステークスの過去10年間のレース結果について動画付きでまとめてみました!是非今年のレース予想にお役立てください☆
02.GⅡデータ

弥生賞とは? 傾向や歴代の脚質・血統を徹底解説!

3歳クラシックレースの一冠目・皐月賞のトライアルレースの1つである弥生賞。今回はその弥生賞についてご紹介していきたいと思います。弥生賞とはどんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
01.GⅠデータ

【6/2統合】宝塚記念の過去の結果! 10年分のデータを紹介

宝塚記念は上半期のクライマックス、 春競馬のG1最終レースです。 宝塚記念の過去10年の結果を見てみると 1番人気の馬が1~3着に入る期待通りの 結果となっているのが7回あります。 また、それに反して人気薄5位以下の馬が 上位1~3着に入っ...