01.GⅠデータ

大阪杯の過去の結果! 10年分のデータを紹介

大阪杯は2017年よりGI昇格したレース! 大阪杯過去10年の結果を見てみると 1着となったのは4歳5歳馬が9回です。 また大阪杯の過去10年の1~3着馬に ついて前走レースを見てみましょう。 前走レースでは30頭中20頭が1~3着に 入る...
01.GⅠデータ

マイルチャンピオンシップの過去の結果! 10年分のデータを紹介

マイルチャンピオンシップは 春に行われる安田記念とともに マイル(1600m)のチャンピオン決定戦 と位置付けられているレースです。 過去10年のレース結果を見ると ほぼ4歳から6歳までが3着までを 占めています。 またマイルチャンピオンシ...
8.伝説の名馬

ミスターシービーとは?過去の戦績、産駒・レース動画を紹介!

80年を超える日本競馬の 歴史の中で様々なセオリーが 生まれてきました。 これは単なる偶然ではなく、 統計的な面から 認識されてきたものですが、 セオリーを覆した 破天荒な馬も存在します。 皐月賞は先行馬有利 1コーナー10番手以内に付けな...
8.伝説の名馬

ヴィクトワールピサとは? 産駒の評判や特徴について紹介

日本競馬史上初めてドバイWCを制したヴィクトワールピサ 。今は種牡馬として生活していますが、どんな産駒がいて、どんな成績を残しているのかをご紹介していきたいと思います。GⅠ優勝馬の優秀な遺伝子は果たして受け継がれているのでしょうか?
8.伝説の名馬

グラスワンダーとは?レース動画や血統・産駒を徹底解説!

近年は外国産馬で強い馬はなかなか いませんよね、しかし一昔前は 強い外国産馬がたくさんいました。 クロフネやエルコンドルパサー などがそうですよね。 強い外国産馬と言えばほかに どの馬を思い浮かべますか? グラスワンダー。 この馬を思い浮か...
06.騎手

騎手の引退の年齢!定年制がないジョッキーの辞め時は?

数々の伝説的なレースをしてきた 騎手の方達はいつの間にか 引退なんてこともありえますよね? そこで今回騎手が引退する平均年齢を ご紹介していきたいと思います。 他にも騎手のことに関して 若手のジョッキーに 騎乗依頼が少ないのはなぜ? 騎手が...
03.GⅢデータ

中山金杯とは? レースの傾向&開始時間について調査してみた

毎年1月に開催されている中山金杯は、新年度の中央競馬が開幕したことを告げるレースとして知られています。中山金杯ではどんな競走馬が強いのか、傾向や血統にも触れて紹介。中山金杯の情報を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
8.伝説の名馬

アドマイヤベガとは?血統&産駒・過去の成績を動画と共に紹介

三強世代のクラシック路線と言えば どの馬を思い浮かべるでしょうか? 古くはTTG、トウショウボーイ、テンポイント、 グリーングラスから、 平成三強のビワハヤヒデ、 ウイニングチケット、 ナリタタイシンの BMWなど浮かべる人いると思います。...
8.伝説の名馬

ウオッカとは?血統や産駒・レース動画を解説!

最近はどんな分野でも 女性の活躍が目覚ましいですが 競馬の世界でも ここ10年ほど牡馬を負かす男勝りな 牝馬が珍しくありません。 その先陣を切ったと言えるのが、 今回取り上げるウオッカです。 牝馬とは思えない恵まれた馬体から 繰り出す末脚で...
02.GⅡデータ

中山記念とは? 傾向・歴代レースの脚質や血統を調べてみた

春のGⅠを目指す上で、一つの関門となっているレース中山記念。今回は中山記念についてご紹介していきたいと思います。どんなレースで、どのような傾向があるのか、どんな馬たちが勝ってきたのかを徹底解説していきます。
05.馬券

競馬の流しの買い方は? ボックス買いとはココが違う!

競馬の馬券を購入する時、流しとボックスの違いが分からず困ることはありませんか?知らずに購入すると損するかも!ですよ?この記事では馬券の流しの買い方から計算の仕方まで詳しくご紹介します。ぜひ参考にして穴をねらう買い方をマスターしてくださいね。